公開日 2017年08月23日 11時51分
事務事業評価
予算事務事業単位で、事務事業評価を行っています。
評価者は、事務事業を所管する課長級職員が行います。
評価の内容(視点)
- 実施の必要性
- 事業の水準
- 執行方法の効率性
- 今後の方向性
対象事業
平成28年度に実施した予算事務事業(平成28年度決算)で行いました。
平成28年度実施事務事業総数 410事務事業(人件費除く)
- 評価対象 394事業(96%)
- 評価対象外 16事業( 4%)
評価対象・対象外区分(主なもの)
評価対象・対象外区分
区分 | 事務事業名称 |
対象 | 〇〇事業、〇〇事務、〇〇補助金、負担金、繰出金 |
対象外 |
公社貸付、基金積立金、予備費、償還金、人件費 |
事務事業の状況
平成28年度で廃止等(他事業への統合、分割、休止を含む)を行った事務事業は20事務事業です。
なお、参考として平成29年度の新規事務事業数は、10事務事業です。
(参考)平成27年度 休止・廃止等リスト[PDF:152KB]
評価結果の概要
評価対象事業等の394事業について評価を行った結果、約78%の事務事業が継続事業となりました。評価結果の詳細内訳については、次のとおりです。
評価対象事業の評価結果(今後の方向性)
評価結果
a 拡充 | 45事務事業 |
b 継続 | 308事務事業 |
c 改善 | 14事務事業 |
d 統合 | 15事務事業 |
e 縮小 | 5事務事業 |
f 休止・廃止 | 4事務事業 |
g 完了 | 3事務事業 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード