オミクロン株対応ワクチン接種について
市は、国の方針に基づき、1・2回目の接種を完了している人を対象に、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンによる接種を実施しています。
なお、接種を希望する人は、BA.1対応ワクチン、または、BA.4/5対応ワクチンの違いにかかわらず、接種可能なワクチンを接種してください。
また、接種を予約する場合は、実施医療機関一覧を参考に、直接お問い合わせいただくか、ふじみ野市ワクチン接種予約サイトから、予約してください。
市が設置・運営する集団接種会場は、BA.1対応ワクチン(モデルナ社)を使用します。
オミクロン株対応ワクチンの特徴
オミクロン株対応ワクチンは、従来株ワクチンを上回る重症化予防や感染予防、及び短い期間の可能性がありますが発症予防効果が期待されます。また、オミクロン株と従来株の2種類の成分が含まれることで、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いことが期待されています。
接種対象者
接種日時点でふじみ野市に住民登録があり、次の全てに該当する人
- 12歳以上の人
- 前回の接種(2・3・4回目)から3カ月経過している人
- オミクロン株対応ワクチンを1回も接種したことがない人
接種状況 | 接種開始時期 | 接種券発送 |
---|---|---|
4回目接種済み | 4回目接種完了から3カ月後 | 下記「接種券発送情報」のとおり |
4回目未接種 | 令和4年9月26日(月曜日)から | 現在、手元にある接種券を使用(注釈1) |
3回目未接種 | 令和4年9月26日(月曜日)から | 現在、手元にある接種券を使用(注釈1) |
接種状況 | 接種開始時期 | 接種券発送 |
---|---|---|
4回目接種済み | 4回目接種完了から3カ月後 | 下記「接種券発送情報」のとおり |
3回目接種済み | 令和4年10月24日(月曜日)から | 下記「接種券発送情報」のとおり(注釈2) |
3回目未接種 | 令和4年10月24日(月曜日)から | 現在、手元にある接種券を使用(注釈1) |
(注釈1)
- 接種券が手元に届いていない人は、前回(2・3・4回目)接種完了後、3カ月経過する人に接種券を発送します。
- 接種券を紛失した人は、ふじみ野市ワクチン接種サポートセンターへ問い合わせの上、再発行の手続きを行ってください。
(注釈2)
- 既に4回目の接種券が手元に届いているものの4回目未接種の人は、その接種券を使用してください。
ふじみ野市新型コロナワクチン接種サポートセンター
電話番号:049-293-3722
住所:〒356-0011 ふじみ野市福岡1-2-5 保健センター内
受付時間:午前8時30分から午後5時(土・日曜日、祝日は電話のみ)
ファクス:049-264-8284(聴覚障がいのある人向け)
接種間隔
前回の接種(2・3・4回目)から、3カ月経過後に接種できます。
接種回数
オミクロン株対応ワクチンによる接種は、1人1回の接種と定められています。
接種期間
2023年3月31日まで
使用するワクチン
オミクロン株対応ワクチン
ワクチン | 接種対象者 | 接種間隔 |
---|---|---|
BA.1またはBA.4/5対応ワクチン(ファイザー社) | 12歳以上 | 前回接種から3カ月以上 |
BA.1またはBA.4/5対応ワクチン(モデルナ社) | 12歳以上 | 前回接種から3カ月以上 |
(注意)
- 初回(1・2回目)の接種が終わっていない人が、オミクロン株対応ワクチンを接種することはできません。初回接種用の従来株ワクチン(ファイザー、モデルナ、ノババックス)は12月末をもって供給が終了となることから、オミクロン株対応ワクチン接種を年度末までに接種するには、初回接種は年末までに接種しておく必要があります。
厚生労働省ホームページ「ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンについて」
厚生労働省ホームページ「モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンについて」
厚生労働省ホームページ「武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について」
接種券発送情報
接種券の発送予定日
令和4年8月16日以前に2・3・4回目を接種した人の接種券は、既に発送済みです。
令和4年10月21日から、接種間隔が前回の接種から3カ月に短縮となりました。なお国の方針に基づき、接種歴の確認が取れ次第、接種券をお送りしているため、3カ月を経過する前に届く場合もあります。
ただし、3カ月が経過するまでは接種を受けることができませんので、接種券が届いてから、前回の接種日を確認して予約をお取りください。
(注意)前回の接種日は、接種券に同封されている「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」下部に記載されている「新型コロナワクチン接種記録」をご確認ください。
4回目の接種日 | 接種券の発送予定日 |
---|---|
令和4年8月17日から8月31日まで | 令和4年11月14日 |
令和4年9月1日から9月14日まで | 令和4年11月28日 |
令和4年9月15日から9月30日まで | 令和4年12月12日 |
令和4年10月1日から10月14日まで | 令和4年12月26日 |
令和4年10月15日から10月31日まで | 令和5年1月6日 |
令和4年11月1日から11月14日まで | 令和5年1月27日 |
令和4年11月15日から11月30日まで | 令和5年2月6日 |
令和4年12月1日から12月14日まで | 令和5年3月3日 |
令和4年12月15日から12月31日まで | 令和5年3月10日 |
2・3回目の接種日 | 接種券の発送予定日 |
---|---|
令和4年8月17日から8月31日まで | 令和4年11月14日 |
令和4年9月1日から9月14日まで | 令和4年12月2日 |
令和4年9月15日から9月30日まで | 令和4年12月12日 |
令和4年10月1日から10月14日まで | 令和4年12月26日 |
令和4年10月15日から10月31日まで | 令和5年1月6日 |
令和4年11月1日から11月14日まで | 令和5年1月27日 |
令和4年11月15日から11月30日まで | 令和5年2月6日 |
令和4年12月1日から12月14日まで | 令和5年3月3日 |
令和4年12月15日から12月31日まで | 令和5年3月10日 |
注意
- 接種券発送予定日から1週間以上経っても接種券が届いていない人は、サポートセンターへお問い合わせください。
- 2・3・4回目接種後にふじみ野市へ転入してきた12歳以上で、接種を希望する人は、接種券発行の手続きが必要になります。サポートセンターへご連絡ください。
- 発送予定日は、ふじみ野市より発送する日です。お手元に配達されるまで数日を要します。
接種できる医療機関や予約方法
各医療機関で受ける「個別接種」と、市が設置・運営する「集団接種」があります。
どちらで接種するか決めた上で予約してください。
- オミクロン株対応ワクチンは、ファイザー社とモデルナ社がありますが、各医療機関によって、取り扱いが異なります。
- 接種を希望する人は、ワクチンの種類を確認し、効果・副反応等を理解した上で接種を検討してください。
個別接種
市内医療機関において予約を受付しています。
個別接種を実施する各医療機関が指定する予約方法に従って予約してください。
新型コロナワクチン接種実施医療機関一覧 (PDFファイル: 86.2KB)
集団接種
市が実施する集団接種については下記をご確認ください。
接種費用
無料(公費負担)
当日の持ち物
下記の3点をお持ちください。1と2は接種券に同封されています。
- 新型コロナワクチン接種の予診票(事前に記入しておく)
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証などのうちいずれか1点)
(注意)
1・2回目が未接種の人は、オミクロン株対応ワクチンは接種できません。まずは従来のワクチンで、初回(1・2回目)接種を済ませてください。
情報提供
オミクロン株2価ワクチンの効果等
問合せ
ふじみ野市新型コロナワクチン接種サポートセンター
住所:〒356-0011 ふじみ野市福岡1-2-5 保健センター内
電話:049-293-3722
午前8時30分から午後5時(土・日曜日、祝日は電話のみ)
(注意)お掛け間違いにより、一般の方へご迷惑をおかけする事象が発生しております。番号をよくお確かめの上、お掛け間違いにご注意ください。
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 健康推進係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-264-8292
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年01月31日