「持続化給付金」「家賃支援給付金」の申請サポート
「持続化給付金」「家賃支援給付金」におけるウェブ申請手続きにおいて、ご自身で申請が困難な方に対し、感染症対策を講じた上でふじみ野市商工会と連携をして申請のお手伝いを実施します。
対象となる事業者の皆様は是非ご相談ください。
対象となる事業者
ふじみ野市民及び市内事業所など
持続化給付金とは
中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者等、その他各種法人等で新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が前年同月比で50%以上減少している事業者に法人は最大200万円以内、個人事業者等は最大100万円以内を支給するものです。
詳しくは経済産業省のホームページをご確認ください。
家賃支援給付金とは
中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者等、その他各種法人等で、新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年5月から12月の売上について、1カ月が前年同月比で50%以上減少、もしくは連続する3カ月の合計が前年同期比で30%以上減少している事業者に法人は最大600万円、個人事業者等は最大300万円を支給するものです。
詳しくは経済産業省のホームページをご確認ください。
申請サポート申込方法
電話にて予約を受付します。
下記必要書類をあらかじめご用意ください。
予約電話番号
持続化給付金 申請サポート担当(産業振興課内)
電話:049-262-9023
持続化給付金の申請に必要な書類・情報
法人
- 法人番号
- 2019年の確定申告書類の控え(税務署の受付印必須)(注釈1)
- 減収月の事業収入額を示した帳簿等
- 住所や口座番号(通帳の写し:法人は法人名義、個人事業主は個人名義)
個人事業主
- 本人確認書類(免許証・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・在留カード・外国人 登録証明書)
- 2019年の確定申告書類の控え(税務署の受付印必須)(注釈1)
- 減収月の事業収入額を示した帳簿等
- 設立年月日がわかるもの(営業許可証など)
- 住所や口座番号(通帳の写し:法人は法人名義、個人事業主は個人名義)
(注釈1) e-taxで申告をされている場合は、受付完了メールの写しも必須となります。
家賃支援給付金の申請に必要な書類
法人
- 法人番号
- 2019年の確定申告書類の控え(税務署の受付印必須)(注釈1)
- 減収月の事業収入額を示した帳簿等
- 住所や口座番号(通帳の写し:法人は法人名義、個人事業主は個人名義)
- 賃貸借契約書
- 直近3カ月分の賃料支払いを証明する書類(銀行通帳の写し、振込明細書、賃貸人からの領収書等)
個人事業主
- 本人確認書類(免許証・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・在留カード・外国人 登録証明書)
- 2019年の確定申告書類の控え(税務署の受付印必須)(注釈1)
- 減収月の事業収入額を示した帳簿等
- 設立年月日がわかるもの(営業許可証など)
- 住所や口座番号(通帳の写し:法人は法人名義、個人事業主は個人名義)
- 賃貸借契約書
- 直近3カ月分の賃料支払いを証明する書類(銀行通帳の写し、振込明細書、賃貸人からの領収書等)
(注釈1) e-taxで申告をされている場合は、受付完了メールの写しも必須となります。
お問い合わせ・予約連絡先
持続化給付金 申請サポート担当(産業振興課内)
電話:049-262-9023
更新日:2020年05月01日