認知症高齢者等早期発見ステッカー配付事業
ふじみ野市では、認知症により行方不明となるおそれのある在宅高齢者等に、早期発見、事故の未然防止のため「認知症高齢者等早期発見ステッカー」を配付しています。
配付の際には、対象者の特徴や緊急連絡先などを市に登録していただきます。なお、登録内容は緊急時に備え、警察・消防と情報共有します。
登録すると…
- 対象者が行方不明になった場合、警察官等が捜索するのに役立ちます。
- 対象者が保護された場合に、早急にご家族に連絡ができます。
利用方法
登録した方に、ステッカーを10足分配付します。
靴(サンダル)や杖など、対象者の持ち物に貼ってください。
令和3年12月よりデザインが更新され、ふじみ野市PR大使「ふじみん」と高齢福祉課の番号が記録されているQRコードが新たにプリントされています。

左図:令和3年11月末までのステッカー
下図:令和3年12月からのステッカー

対象
市内在住の65歳以上および40歳から64歳の要支援・要介護認定者を在宅で介護する方
費用
無料
申請方法
対象者を在宅介護してる方からの申請書および、介護支援専門員(ケアマネジャー)等の意見書が必要です。
申請の際は、担当のケアマネジャーまたは高齢者あんしん相談センターへご相談下さい。
申請書類
認知症高齢者等家族支援事業利用申請書 (Wordファイル: 44.0KB)
認知症高齢者等個別調書 (Wordファイル: 49.0KB)
認知症高齢者等家族支援事業意見書 (Wordファイル: 35.5KB)
申請書記入例
認知症高齢者等家族支援事業利用申請書(記載例) (PDFファイル: 281.5KB)
認知症高齢者等個別調書(記載例) (PDFファイル: 267.3KB)
認知症高齢者等家族支援事業意見書【ケアマネジャー用】(記載例) (PDFファイル: 281.2KB)
廃止の申し出
認知症高齢者等家族支援事業廃止申出書 (Wordファイル: 34.5KB)
認知症高齢者等家族支援事業廃止申出書(記載例) (PDFファイル: 189.7KB)
更新日:2021年12月03日