スマホを使って楽しくウォーキング!スタート会&スマホ教室
シニア向けの「スマホ教室入門」と、ウオーキングアプリ「うごくま」実証実験を開催します
「ふじみ野市デジタルトランスフォーメーション(DX)推進方針」の一環として、シニア向けの「スマホ教室入門」と、ウオーキングアプリ「うごくま」の実証実験を開催します。
「スマホ教室入門」では、スマートフォンを楽しく便利に利用するための基本操作を学べます。
「うごくま」は、かわいいキャラクターの「うごくま」がウオーキングの継続をスマホから応援してくれます。「うごくま」実証実験では、ウオーキングの習慣化に繋がるアプリ「うごくま」の有効性を確認します。
これら取組を通じて、本市のDXと介護予防を推し進めて参ります。
また、筑波大学山田実教授による「散歩のすゝめ~ウオーキングの習慣化で目指す健康長寿~」講演も行われます。(令和4年6月30日(木曜日)のみ、それ以外の日程はビデオ上映)
ぜひお申込みの上、ご参加ください。


日時・予約開始日
下記のいずれか1日のみ参加
日にち | 時間 | 予約開始日 |
---|---|---|
令和4年6月30日(木曜日) | 午前9時30分~午後0時(受付は9時から) | 定員に達しました |
令和4年7月6日(水曜日) | 午後1時30分~午後3時(受付は1時から) | 定員に達しました |
令和4年7月26日(火曜日) | 午前9時30分~午後0時(受付は9時から) | 7月15日(金曜日) |
令和4年9月2日(金曜日) | 午後1時30分~午後3時(受付は1時から) | 8月23日(火曜日) |
内容
- 筑波大学 山田実教授による「散歩のすゝめ~ウォーキングの習慣化で目指す健康長寿~」講演
(注意)令和4年6月30日のみ(他の日程は講演をビデオ上映) - SB講師による「スマホ教室入門」
- 「うごくま」アプリのインストールと利用方法
場所
ふじみ野市立介護予防センター1階 介護予防ホール
(注意)介護予防センターの利用登録が必要になります。
当日は、本人確認書類(健康保険証など)をお持ちください。
費用
無料
対象
市内在住の65歳以上の人
スマートフォンの契約会社は問いません。
スマートフォンを持っていない方も参加できます。
定員
各20名 (先着順)
当日は受付で健康チェックを行います。
申込方法
各日程の予約開始日以降に、介護予防センター窓口か電話でお申し込みください。
申込先
ふじみ野市立介護予防センター (049-264-7270)
更新日:2022年06月24日