自宅療養者への食料品支援
ふじみ野市では、新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養をしている人(自宅療養者)のうち、食料品をご自身で用意できない人へ食料品の支援を行っています。
お申込みいただくうえでのお願い
国が新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しを行い、
有症状の場合で症状軽快から24時間経過後または無症状の場合には、外出時や人と接する際に必ずマスクを着用するなどの自主的な感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出を行うことが可能となりました。
症状がある人で、食料品をご自身で用意できない場合に限りお申込みくださいますよう、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、お申込の受付は、令和4年12月1日から平日のみとなります。万が一の自宅療養に備え、平時から食料品や日用品等を1週間分は備えておくようお願いいします。
利用方法
自宅療養している本人(または保護者など)から電話でお申込みください。
対象者
ふじみ野市に住所を有し、新型コロナウイルス感染症の陽性者で、「医療機関で新型コロナウイルス感染症と診断され医師から発生届が出ている方」、または、「埼玉県新型コロナ陽性者登録において陽性者の登録を済ませた方」で、下記1.から3.までの全てに該当する人
- 同居する家族等がいない、または、同居する家族等が買物することができない。
- 物資の配送などの支援を依頼できる親戚、友人、知人がいない。
- ネット通販やネットスーパー、宅配サービス等を利用できない。
(注意1)お申込み時にHER-SYS(ハーシス)ID(下記「新型コロナ陽性者登録について(埼玉県)」を参照)の確認をさせていただきます。ご用意のうえお申し込みください。
(注意2)濃厚接触者は対象になりません。
新型コロナ陽性者登録について(埼玉県)
令和4年9月26日の全数届出の見直しにより、新型コロナウイルス感染症の陽性者で発症届出の対象ではなくなる人に対し、埼玉県はご自身で「陽性者登録」していただく制度を設けています。
「陽性者登録」の登録が済むと、皆さまのスマートフォン等にメールやショートメッセージ(SMS)で、HER-SYS(ハーシス)IDや自宅療養者支援センターの直通電話番号のお知らせが届く流れとなっています。詳しくは、埼玉県ホームページをご覧ください。
食料支援申込期間
療養期間が終了する前日まで
費用
無料
提供方法
支援対象者へ宅配便等で配送します。
療養期間中、一人につき1回までとします。
(注意)段ボール1箱に3日分程度の食料品が入っています。
感染拡大防止のため、宅配事業者等には「置き配」方式による配送を依頼します。
食料品の申込方法
ふじみ野市新型コロナワクチン接種サポートセンターへ電話で申し込む
電話番号 049-293-3722 (ファクス 049-264-8284聴覚障がいのある人向け)
受付時間:平日の午前9時から午後5時まで
食料品配達日(配達の状況により、遅れる場合もあります)
正午12時までに申し込みされた人は、原則翌日以降に配達します。
正午12時から午後5時までに申し込みされた人は、原則翌々日以降の配達となります。
注意
- 在庫状況等により、実際にお手元に届く商品は下記写真と異なる場合がございます。
- アレルギー対応はしておりません。

お届けする食料品の例
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 健康推進係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-264-8292
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年10月12日