第21回ふじみ野市環境フェア「みんなではぐくむ 緑豊かな住みよいまち ふじみ野」
「ストップ温暖化 今日からできるエコライフ」をテーマに、環境フェアを開催します。環境にやさしい生活などについて学び・考え、自分ができることから始めましょう。
環境ポスター及び緑のカーテンコンテスト表彰式や、ステージ発表(吹奏楽、鼓笛、太極拳、太鼓、書道、ダンス)、フリーマーケット、団体や協賛企業などによる展示・体験・販売・模擬店など様々な催しものをご用意しております。ぜひお越しください。
第21回環境ふじみ野市環境フェアポスター (PDFファイル: 2.6MB)
第21回ふじみ野市環境フェアチラシ (PDFファイル: 827.8KB)
日時
令和7年10月18日(土曜日)午前10時から午後2時30分
雨天時は10月19日(日曜日)。順延の場合、内容に変更があります。
場所
福岡中央公園(ふじみ野市上野台1-4)
(注意)会場内に駐車場はありません。
開催内容
イベントブース
環境フェアでは、市内の環境団体や企業による様々なブースでお楽しみいただけます。
今年は、各ブースにて、リサイクル自転車の販売や特別コーナーの設置など、ふじみ野市誕生20周年特別企画を実施しています!
団体名 | 内容 |
---|---|
花と緑部会 |
|
埼玉県生態系保護協会 ふじみ野支部 ふじみ野こどもエコクラブ |
|
ごみ減量をすすめる会 |
|
ふじみ野市上福岡くらしの会 |
|
新日本婦人の会 上福岡支部 |
|
ふじみ野地区更生保護女性会 |
|
生活クラブ生協 ふじみ野支部 |
|
かみふくおか作業所 |
|
入間東部シルバー人材センター・リサイクル工房 |
|
自立支援センター たんぽぽ |
|
おおい作業所 |
|
舟運・ふじみんの郷 |
|
ふじみ野市資源リサイクル協同組合 |
|
(一般社団)埼玉県環境検査研究協会 |
|
武州ガス株式会社 |
|
イオンリテール株式会社イオン大井店・イオンスタイルふじみ野店 |
|
イオンタウンふじみ野 管理事務所 |
|
東京電力パワーグリッド株式会社 志木支社 |
|
入間東部むさしの作業所 |
|
上野台小学校おやじの会 |
|
石坂産業株式会社 三富今昔村 |
|
葦原中学校 自然科学部 |
|
花いっぱい運動推進委員会 |
|
ふじみ野市観光協会 |
|
ふじみ野市 環境課・地域福祉課 |
|
(順不同)


イベントステージ
イベント名 | 団体名 | 開始時間 |
---|---|---|
開会式 |
ふじみ野市 | 10時00分 |
環境ポスターコンクール表彰式 緑のカーテンコンテスト表彰式 |
ふじみ野市・花と緑部会 | 10時10分 |
吹奏楽演奏 |
福岡中学校 吹奏楽部 | 10時40分 |
ダンスパフォーマンス |
ダンシングスカイ | 11時10分 |
鼓笛演奏 |
ながみや幼稚園 | 11時40分 |
太極拳パフォーマンス | ふじみ野長拳隊 |
12時10分 |
太鼓演奏 |
福岡太鼓 |
12時40分 |
書道パフォーマンス |
ふじみ野高等学校 書道部 | 13時10分 |
吹奏楽演奏 |
葦原中学校 吹奏楽部 | 13時40分 |
会場ごみ拾い |
参加者の皆様 | 14時10分 |
(注意)雨天時及び順延時、イベントスケジュールに変更がある場合があります。


協力企業
ふじみ野市環境フェアでは、ブース出展以外にも多くの企業等に協力をいただいています。
協力企業等名 | 協力内容 |
---|---|
いるま野農業協同組合 | 協賛品の提供 |
イオンタウンふじみ野 | 協賛品の提供(ブース出展も有) |
イオン大井 チアーズクラブ イオンふじみ野 チアーズクラブ |
列島クリーンキャンペーンの参加 |
(公社)入間東部シルバー人材センター | 列島クリーンキャンペーンの参加 |
連合埼玉 朝霞・東入間地域協議会 | 列島クリーンキャンペーンの参加 |
大蔵屋商事株式会社 | 協賛品の提供 |
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 | 協賛品の提供 |
ダイドーアサヒベンディング東京北営業所 | 協賛品の提供 |
ダイドードリンコ株式会社 | 協賛品の提供 |
資源物回収キャンペーンを実施!
1.「雑がみ」2.「紙パック」3.「リチウムイオン電池」と20周年エコグッズの交換(数量限定。なくなり次第終了)をします!ごみを減らして限定グッズをゲットしよう!
- 「雑がみ」は紙袋(縦横30センチメートル・厚さ10センチメートル程度)いっぱいに詰めるか、ひもで縛る(厚さ10センチメートル程度)。雑誌は不可。
- 「紙パック」は水洗いし、切り開いて乾燥させてから6個以上をひもで縛る。内側がアルミ仕様のものは不可。
- 「リチウムイオン電池」は家電製品などに多く使われています。分別せずに捨てると重大な事故に繋がる恐れがあり、大変危険です。今回は特別に会場内で回収し、エコグッズと交換します。
正しいごみの分別を学びながらオリジナルグッズをゲットしよう!

20周年エコグッズ
フードドライブについて
今回環境フェアにおいて、フードドライブを実施いたします。
フードドライブとは、ご家庭にある食料品・日用品を寄付していただき、必要な方々に配布する活動のことです。

第19回環境フェア開催時フードドライブ実績
寄付いただきたいもの
- 未使用の日用品(洗剤、石けん、不織布マスク、ティッシュ等)
- お米、乾麺、カップ麺
- 缶詰、レトルト食品、インスタント食品
- ふりかけ、調味料等
- 飲料
- 粉ミルク、離乳食、お菓子等
(注意)未使用・未開封のものをご持参ください。
(注意)食品に関しては、賞味期限が2カ月以上あるもので常温保存ができるものが対象です。
受付できないもの
- 賞味期限が2カ月以内のもの
- 開封されているもの
- 生鮮食料品(生肉、魚介類、生野菜)
- アルコール類(みりん、料理酒を除く)
- 製造者または販売者の表記のないもの
- 賞味期限の表記のないもの
来場者へのお願い
ごみについて
ごみの持ち帰りに御協力ください。
購入したものから出たごみは各模擬店へ持ち込んでください。
マイグッズの持参について
マイバッグ、マイボトル、マイはしの持参に御協力ください。
マイはし持参でオリジナル缶バッチをプレゼントします!
更新日:2025年09月01日