市役所の休日開庁

ふじみ野市では、市民サービスの向上を目的として、転入・転出事務や諸届け・証明手続きなどの一部の窓口業務を開庁しています。

休日開庁の場所・日時など

場所・日時
場所 日時

市役所本庁舎

大井総合支所

  • 毎月最終の日曜日
  • 4月の第1日曜日

午前8時30分から午後5時15分

令和5年3月26日(日曜日)
令和5年4月2日(日曜日)
令和5年4月30日(日曜日)
令和5年5月28日(日曜日)
令和5年6月25日(日曜日)
令和5年7月30日(日曜日)
令和5年8月27日(日曜日)
令和5年9月24日(日曜日)
令和5年10月29日(日曜日)
令和5年11月26日(日曜日)
令和5年12月24日(日曜日)
令和6年1月28日(日曜日)
令和6年2月25日(日曜日)
令和6年3月31日(日曜日)

市役所本庁舎

大井総合支所

(マイナンバーカード関係業務)

  • 毎月第2土曜日

午前8時30分から午後5時15分

マイナンバーカードの交付や申請支援、電子証明書の発行、更新業務のみ。
(注意)ただし、住所異動等に伴うマイナンバーカードへの追記、更新業務は行いません。

令和5年4月8日(土曜日)
令和5年5月13日(土曜日)
令和5年6月10日(土曜日)
令和5年7月8日(土曜日)
令和5年8月12日(土曜日)
令和5年9月9日(土曜日)
令和5年10月14日(土曜日)
令和5年11月11日(土曜日)
令和5年12月9日(土曜日)
令和6年1月13日(土曜日)
令和6年2月10日(土曜日)
令和6年3月9日(土曜日)

  • 毎週木曜日(延長窓口) 令和5年3月30日まで

午後5時15分から午後7時

マイナンバーカードの申請・受け取りの延長窓口・臨時開庁

出張所

毎週日曜日(12月29日から1月3日を除く)
午前8時30分から午後5時15分

(注意)毎月第3土曜日に続く日曜日は、システムの停止に伴い、マイナンバーカード及び住基カードに関連する手続き(転入に伴う継続利用の手続きなど)ができません。

(注意)本庁の業務主管課での確認が取れない場合、出張所でお取り扱いできないことがあります。

市役所第二庁舎 水道サービスセンター

令和5年3月25日(土曜日)
令和5年3月26日(日曜日)
令和5年4月1日(土曜日)
令和5年4月2日(日曜日)
令和6年3月30日(土曜日)
令和6年3月31日(日曜日)

午前8時30分から午後5時15分

開庁している課と取扱業務

下記の業務において、他市町村、関係機関などへの確認が必要なものは、取り扱うことができない場合があります。詳しくは、各担当課にお問い合わせください。

市役所本庁
開庁課 係(電話) 取扱業務
税務課 市民税係
(049-262-9011)

課税(非課税・所得)証明書の交付

税務課

資産税土地係
(049-262-9012)

資産税家屋係
(049-262-9013)

評価証明書、公課証明書の交付

公図などの閲覧

収税課

管理係

(049-262-9014)

納税証明書の交付

市税等(市税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)口座振替申込の受付

収税課

納税係

(049-262-9015)

市税等(市税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料)納付書の再発行、収納、相談

市民課

市民係
(049-262-9018)

住民異動届(転入・転居・転出など)の受付

住民票に関する証明書(広域交付の住民票を除く)、印鑑登録証明書・戸籍に関する証明書の交付

印鑑登録に関する届出の受付

マイナンバーカード及び住民基本台帳カードに関する手続きの受付

市民課 戸籍係
(049-262-9019)

戸籍に関する届出書の預かり

埋火葬許可証の交付

保険・年金課 保険・年金係
(049-262-9020)

(国民年金)

学生納付特例申請の受付

国民年金免除申請の受付(資格取得が確認できているものに限る)

(国民健康保険)

加入・脱退(転出・転入・転居など)の受付

高齢福祉課 介護保険係
(049-262-9037)

介護保険資格異動届(転出・転入・転居など)の受付

子育て支援課 子育て安心係
(049-262-9041)

児童手当の受付

児童扶養手当の受付

こども医療費の受付

ひとり親家庭等医療費の受付

市役所第二庁舎 水道サービスセンター
開庁課 係(電話) 取扱業務
上下水道課 水道サービスセンター
(049-220-2077)

水道の使用開始、休止、変更の受付

水道料金・下水道使用料の収納

口座振替依頼の受付

納付書の再発行、支払いに関する相談

大井総合支所
開庁課 係(電話) 取扱業務
市民総合窓口課 市民窓口係
(049-220-2062)

住民異動届(転入・転居・転出など)の受付

住民票に関する証明書(広域交付の住民票を除く)・印鑑登録証明書・戸籍に関する証明書の交付

印鑑登録に関する届出の受付

マイナンバーカード及び住民基本台帳カードに関する手続きの受付

戸籍に関する届出書の預かり

埋火葬許可証の交付

学生納付特例申請の受付

国民年金免除申請の受付(資格取得が確認できているものに限る)

課税(非課税・所得)証明書・評価証明書・公課証明書・納税証明書の交付

市民総合窓口課 福祉窓口係
(049-220-2063)

身体障害者手帳等交付申請の受付

NHK放送受信料免除申請および有料道路における障がい者割引申請、ヘルプカード・マーク等の交付の受付

保育所入所の受付

(国民健康保険)加入・脱退、被保険者証等の再発行、葬祭費、療養費、高額療養費、人間ドック、脳ドック検査料補助金および保養施設宿泊利用補助金の受付

(後期高齢者医療保険)葬祭費、療養費、高額療養費、人間ドック・脳ドック検査料補助金および保養施設宿泊利用補助金の受付

介護保険資格異動届(転出・転入・転居など)の受付

高齢者ヘルプマーク・介護マークの交付、救急医療情報キットの交付

こども医療費、ひとり親家庭等医療費、重度心身障害者医療費の受付

児童手当および児童扶養手当の受付

お出かけサポートタクシーの受付

市民総合窓口課 総務係
(049-261-2811・代表電話)

市税等(注釈)の収納及び納付書の再発行

その他市発行の納付書による収納

交通災害共済加入申込の受付

県収入証紙の販売

畜犬登録(転入除く)

粗大ごみ処理手数料納付券の取扱い

学校給食(箸箱等)、ふじみんグッズ販売等 (注釈)市税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、上下水道料金、保育料

出張所
開庁課 係(電話) 取扱業務
市民課 出張所
(049-261-0353)

住民異動届(転入(国民健康保険加入者、住基支援が必要な方を除く)、転居、転出など)の受付

住民票に関する証明書、印鑑登録証明書、戸籍に関する証明書(届書記載事項証明書を除く)の交付

印鑑登録に関する届出の受付

マイナンバーカード及び住民基本台帳カードに関する手続きの受付(マイナンバーカードの申請については、申請時来庁方式に限る)

課税(非課税・所得)、納税、保険料納付証明書の交付

市税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、上下水道料金、保育料の収納

交通災害共済加入申込の受付

県収入証紙の販売

サービスセンターホールの利用受付

こども医療費の受付、児童手当の受付

パスポートの交付のみ(月から金曜日は申請もできます)

粗大ごみ処理手数料シール券(シール券)の販売

お出かけサポートタクシーの受付

ヘルプマークの交付

国民年金学生納付特例申請の受付

国民健康保険、後期高齢医療保険証の再発行の受付

葬祭費、療養費、高額療養費、人間ドッグ・脳ドッグ検査料補助金及び保養施設宿泊利用補助金の受付

関連記事

この記事に関するお問い合わせ先

経営戦略室

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9000
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年04月01日