スマートフォン版を表示
      
    
  
  
  
    
      
        
        
          - 現在の位置
- 
            
          
            
                                
      令和元年台風19号 ふじみ野市の対応履歴・被害状況
                  
              
                    
        
        
                
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            被害状況
          
          
          
          
          
          
          
          
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            
              
	令和2年11月27日 現在の被害状況
	
		
			| 床上浸水 | 75棟 | 
		
			| 床下浸水 | 244棟 | 
		
			| 一部破損 | 25棟 | 
		
			| 計 | 344棟 | 
	
             
          
          
          
          
          
          
          
          
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            避難情報
          
          
          
          
          
          
          
          
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            
              
	- 令和元年10月13日(日曜日)午前11時30分 元福岡1~3丁目、中丸2丁目、滝3丁目、水宮、川崎地域に対する避難情報を解除しました。
- 令和元年10月12日(土曜日)午後3時40分 元福岡1~3丁目、中丸2丁目、滝3丁目、水宮、川崎地域に【警戒レベル5】避難指示を発令しました。
- 令和元年10月12日(土曜日)午前10時20分 元福岡1~3丁目、中丸2丁目、滝3丁目、水宮、川崎地域に【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。
- 令和元年10月12日(土曜日)午前8時30分 元福岡1~3丁目、中丸2丁目、滝3丁目、水宮、川崎地域に【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
 
          
          
          
          
          
          
          
          
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            避難所の開設
          
          
          
          
          
          
          
          
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            
              
	- 令和元年10月13日(日曜日)午後0時15分 上福岡公民館避難所閉鎖
- 令和元年10月13日(日曜日)午前10時50分 上野台小避難所閉鎖
- 令和元年10月13日(日曜日)午前7時30分  大井総合支所自主避難所、福岡中学校避難所、駒西小学校避難所閉鎖
- 令和元年10月12日(土曜日)午後11時00分 鶴ヶ丘小学校避難所閉鎖
- 令和元年10月12日(土曜日)午後4時00分 鶴ヶ丘小学校避難所開設
- 令和元年10月12日(土曜日)午後3時40分 駒西小学校避難所開設
- 令和元年10月12日(土曜日)午後1時30分 福岡中学校避難所開設
- 令和元年10月12日(土曜日)午前10時30分 上野台小学校避難所開設
- 令和元年10月11日(金曜日)午後6時00分 上福岡公民館及び大井総合支所を自主避難所として開設
 
          
          
          
          
          
          
          
          
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            市の対応状況一覧
          
          
          
          
          
          
          
          
          
            
            
            
            
            
            
            
            
            
              
	- 令和元年10月28日(月曜日)午前9時00分 災害対策本部を閉鎖
- 令和元年10月25日(金曜日)午後5時00分 災害対策本部会議(第8回)
- 令和元年10月25日(金曜日)午前10時00分 災害対策本部会議(第7回)
- 令和元年10月21日(月曜日)午後1時30分 災害対策本部会議(第6回)
- 令和元年10月19日(土曜日)午後5時00分 災害救助法の適用(10月12日(土曜日)に遡及適用)
- 令和元年10月18日(金曜日)午前11時00分 災害対策本部会議(第5回)
- 令和元年10月15日(火曜日)午前11時00分 災害対策本部会議(第4回)
- 令和元年10月15日(火曜日)午前9時00分 災害ごみの受入、被災地域の消毒及び被害認定調査を継続実施(以降も継続)
- 令和元年10月14日(月曜日)午前10時00分 被害認定調査開始、雨天により被災地域の消毒を一時中止
- 令和元年10月14日(月曜日)午前9時00分 災害ごみの受入及び被災地域の消毒を継続、災害協定先との連絡調整
- 令和元年10月14日(月曜日)午前8時30分 復旧に向けた体制整備
- 令和元年10月13日(日曜日)午後2時00分 被災地域の消毒開始
- 令和元年10月13日(日曜日)午後1時00分 元福岡地区ポンプ排水完了
- 令和元年10月13日(日曜日)午後0時15分 上福岡公民館避難所 閉鎖
- 令和元年10月13日(日曜日)午後0時00分 埼玉県からリエゾン派遣
- 令和元年10月13日(日曜日)午前11時30分 【警戒レベル5】避難指示の発令を解除 (元福岡1~3丁目、中丸2丁目、滝3丁目、水宮、川崎)
- 令和元年10月13日(日曜日)午前10時50分 上野台小避難所 閉鎖
- 令和元年10月13日(日曜日)午前10時00分 水宮地区 排水完了
- 令和元年10月13日(日曜日)午前9時00分 災害ごみの受入開始
- 令和元年10月13日(日曜日)午前7時30分 大井総合支所自主避難所、福岡中学校避難所、駒西小学校避難所閉鎖
- 令和元年10月12日(土曜日)午後11時00分 鶴ヶ丘小学校避難所 閉鎖
- 令和元年10月12日(土曜日)午後5時00分 川崎地区に排水ポンプ車(2トン車)1台を配備し、排水を開始
- 令和元年10月12日(土曜日)午後4時00分 鶴ヶ丘小学校避難所 開設国土交通省の排水ポンプ車を川越江川の樋門に配備し、排水を開始
- 令和元年10月12日(土曜日)午後3時45分 埼玉県に対し「毛布、土のう袋」の物資支援を要請
- 令和元年10月12日(土曜日)午後3時40分 駒西小学校避難所 開設
- 令和元年10月12日(土曜日)午後3時40分 【警戒レベル5】避難指示の発令(元福岡1~3丁目、中丸2丁目、滝3丁目、水宮、川崎)
- 令和元年10月12日(土曜日)午後3時30分 ふじみ野市消防団が中丸2丁目などにおいて排水活動を実施
- 令和元年10月12日(土曜日)午後3時25分 川崎地区に排水ポンプ(エンジン式)1台を配備し、排水を開始
- 令和元年10月12日(土曜日)午後3時00分 水宮地区に排水ポンプ車(2トン車)1台を配備し、排水を開始
- 令和元年10月12日(土曜日)午後1時30分 福岡中学校避難所 開設
- 令和元年10月12日(土曜日)午前11時30分 川越江川の樋門に排水ポンプ車(8トン車)を配備し、排水を開始 
- 令和元年10月12日(土曜日)午前10時30分 上野台小学校避難所 開設
- 令和元年10月12日(土曜日)午前10時20分 【警戒レベル4】避難勧告の発令 (元福岡1~3丁目、中丸2丁目、滝3丁目、水宮、川崎)
- 令和元年10月12日(土曜日)午前10時15分 陸上自衛隊第32連隊第4中隊へ情報収集班の派遣依頼
- 令和元年10月12日(土曜日)午前10時00分 災害対策本部会議(第3回)、 国土交通省(荒川上流河川事務所)排水ポンプ車の派遣を要請、ふじみ野市消防団に出動を要請
- 令和元年10月12日(土曜日)午前8時30分 【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始の発令(元福岡1~3丁目、中丸2丁目、滝3丁目、水宮、川崎)
- 令和元年10月11日(金曜日)午後6時00分 上福岡公民館及び大井総合支所を自主避難所として開設
- 令和元年10月11日(金曜日)午後4時00分 災害対策本部会議(第2回)
- 令和元年10月11日(金曜日)午後2時30分 自主避難所(上福岡公民館・大井総合支所)開設の周知、市ホームページなどで注意を呼びかけ
- 令和元年10月11日(金曜日)午前9時30分 災害対策本部を設置、災害対策本部会議(第1回)
 
          
          
          
          
          
          
          
          
          
 
         
        
        
            
              
                                                                  
                                                        
      
                    
                     
                  
  
                  
                
              
               
            
            
                                                                                                        
              
                                  
          
           
        
        
                  
        
                                      
  
          
        
    
          
          
    
          
              
                          
                      
      
       
    
     
  
   
  
    
         
更新日:2020年11月30日