ボクらの動物の謝肉祭

更新日:2025年09月28日

本事業は、ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業「ステラ・イーストおよびウェストホール活用プロジェクト」に採択されています。

企画概要

サン=サーンスの『動物の謝肉祭』を楽しいナビゲーションと新しいアレンジでお届けします。

日程

令和8年1月17(土曜日)

・午後2時から午後3時まで(午後1時30分開場)

場所

ふじみ野ステラ・イースト ホール

出演

春風亭愛橋(ナビゲーター)

山内豊瑞(フルート)

安里昌悟(オーボエ)

粟生田直樹(クラリネット)

秋山富義(ファゴット)

橋本淳平(パーカッション)

うえだよう(ピアノ・編曲)

プログラム

詳細は決まり次第お知らせします

対象

どなたでも

定員

322名(ホール席数)

チケット(全席指定席)

・一般 2,000円

・学生 1,000円

・親子券 2,500円

・未就学児無料

販売期間・場所

10月4日(土曜日)から

チケット販売場所
販売場所 URL・住所 販売時間

ふじみ野ステラ・ウェスト

チケット販売サイト

http://p-ticket.jp/fujimino 10月4日(土曜日)午後1時から
ふじみ野ステラ・ウェスト窓口 ふじみ野市大井中央2-1-8 午前9時から午後10時
ふじみ野ステラ・イースト窓口 ふじみ野市福岡1-1-8 午前9時から午後10時

 

主催

ふじみ野市、ふじみ野市文化施設指定管理者 日本環境マネジメント株式会社

企画

NPO法人ふじみ野市音楽家協会

このイベントに関するお問い合わせ先

ふじみ野ステラ・イースト
電話番号:049-261-6678

 

NPO法人ふじみ野市音楽家協会

メール:fujimino.ongakuka.kyokai@gmail.com

出演者プロフィール

2025企画提案_イーストホール_動物の謝肉祭_春風亭愛橋1

春風亭 愛橋(しゅんぷうてい あいきょう)

落語家・ナビゲーター

こまがね応援団・上伊那ふるさと就活応援団長・ふくいブランド大使

長野県駒ヶ根市に生まれる。
サラリーマンを経て 1998 年春風亭柳昇に入門。2012年 真打に昇進し春風亭愛橋を襲名。
平成24年度国際芸術交流支援事業 大衆芸能部門「海外公演」ローマ大学、ナポリ大学で公演。TBSテレビ「タイガー&ドラゴン」三枚起請の巻、超人気番組日本テレビ「笑点」他に出演し、テレビやラジオでも幅広く活躍。
落語と音楽のコラボ「らくごカンタービレ」という新しいスタイルの落語をプロデュースし、東京フィル、読売日響、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団員らとの「兵士の物語」、「ピーターと狼」を共演。
2021年12月には浅草演芸ホールにて桂小すみとのコラボ「ペール・ギュント」音曲版を披露して大好評を博した。
2022年11月には、東京と名古屋にて開演された落語とオペラの融合「蝶々夫人」にて演出も担当。さらに書記官役として歌手デビューした。
昨年は海外でも活躍、ドイツ・ベルリンにて独演会を開催、またフランス・ストラスブールに招かれ日本学術振興会にて落語に関する講演及び実演が好評を博す。
国内では、 NHKラジオ深夜便、文化庁主催公演に出演する。

2025企画提案_イーストホール_動物の謝肉祭_山内豊瑞1

山内 豊瑞(やまうち とよみつ)

フルート

三芳町在住。
高知県出身、土佐山内家西邸末裔。

国内外において多くのコンクールにて最高位等を受賞。
現在、国内外のオーケストラや吹奏楽での客演、室内楽、レコーディング、TV出演などで活躍、後進の指導にも当たる。
三芳町においては役所やホール、公民館、レストラン等で演奏、指揮、レクチャー等、積極的に活動を行っている。これまでにフルートを工藤重典、工藤雅子、白尾隆、山中淳二各氏、室内楽を磯部周平氏に師事。
A・ニコレ、M・ラリュー、P・ベルノルド各氏の元で研鑽を積む。
フルートデュオ櫻舞-aube-、アカデミー木管五重奏団メンバー。Belleフルート教室&サロン、a-note、東京音楽大学吹奏楽アカデミー講師。

2025企画提案_イーストホール_動物の謝肉祭_安里昌悟1

安里 昌悟(あさと しょうご)

オーボエ

沖縄県出身。
13歳よりオーボエを始め、沖縄県立芸術大学音楽学部を卒業。
卒業後上京し、ソロ、室内楽での演奏活動のほか、ミュージカル公演での演奏、スタジオでのレコーディング、都内主要オーケストラの客演奏者としてなど幅広い演奏活動を行っている。
オーボエを故本間正史氏に師事。

2025企画提案_イーストホール_動物の謝肉祭_粟生田直輝1

粟生田 直樹(あおうだ なおき)

クラリネット

長野県出身、現在は埼玉県狭山市に在住。
武蔵野音楽大学卒業。大学在学中には学内オーディションに合格し同大学管弦楽団とソリストとして共演。
NHK『SONGS』・日本テレビ『THE MUSIC DAY』・テレビ朝日『題名のない音楽会』『ミュージックステーション』等の TV 番組にオーケストラメンバー及びバンドメンバーとして出演。
日本クラシック音楽コンクール、全日本マーチングコンテスト、全日本吹奏楽コンクール、全日本ジュニアクラシック音楽コンクールなど様々なコンクールの審査員を務める。
現在、東京吹奏楽団・コンサーマスター。青島広志とブレーメン楽団。ビュッフェ・クランポン契約講師。長野県小諸高校音楽科・神奈川県立相模原弥栄高等学校芸術科の各非常勤講師。

2025企画提案_イーストホール_動物の謝肉祭_秋山富義1

秋山 富義(あきやま とみよし)

ファゴット

東京都豊島区出身。武蔵野音楽大学卒業。ノルウェー国立スタヴァンガー音楽大学大学院修了。
これまでにファゴットと室内楽を岡崎耕治、O.K.ダールの両師、コントラファゴットをS.クリングス氏に師事。
マスタークラスにてG.クルチュ、O.トゥカチュクの各氏に教えを受ける。
現在はフリー奏者として各地のオーケストラや、レコーディング、室内楽等幅広く活動中。
木管六重奏「アンサンブル・ターフェル」、木管ハ重奏「オクテット・ハノーファー」各メンバー。

2025企画提案_イーストホール_動物の謝肉祭_橋本淳平1

橋本 淳平(はしもと じゅんぺい)

パーカッション

神奈川県横浜市出身。
国立音楽大学を卒業後、フリーランスを経て東京吹奏楽団に入団し、東京を拠点にさまざまなコンサートやイベントに参加。
打楽器を百瀬和紀、杉山智恵子、ラテンパーカッションを美座良彦の各氏に師事。
神奈川県立弥栄高等学校音楽科非常勤講師、神奈川県立海老名高等学校吹奏楽部常任指揮者、都立大崎高校吹奏楽部指揮者として教育活動にも力を入れている。

2025企画提案_イーストホール_動物の謝肉祭_うえだよう1

うえだ よう

ピアノ・編曲

広島県福山市出身。
桐朋学園大学卒業、同研究科修了。
声楽を村上綜、五十嵐修の各氏に師事。
ピアノを当麻宗宏、金井裕、仙石裕之、松井和彦の各氏に師事。
伊語、仏語、独語など諸外国語ディクションを得意とし、声楽家からの信頼は厚い。
近年では絵本への作曲を精力的に行い、朗読、映像と音楽のコラボレーションをライフワークとしている。

この記事に関するお問い合わせ先

文化・スポーツ振興課 文化振興係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-8124
メールフォームによるお問い合わせ