戦国大名北条(ほうじょう)氏の支配 -戦国時代-

戦国大名北条(ほうじょう)氏の支配 -戦国時代-

戦国時代中ごろのふじみ野市には、大井郷・福岡郷・川崎郷と呼ばれる村々があり、相模国(現在の神奈川県)小田原城を本拠地に、関東一円に勢力を伸ばした北条氏が支配していました。

大井郷は、北条氏一族の北条幻庵(げんあん)が、福岡郷・川崎郷は、富永善左衛門をはじめとする5人の北条氏家臣が領主として治めていました。

下福岡の城山(しろやま)は、福岡郷に本拠地を置く富永氏が築いた城館(じょうかん)の跡と伝えられます。

この支配は、天下統一をめざす豊臣秀吉によって天正18(1590)年に北条氏が滅ぼされるまで続きます。

当時の大井郷では、北条幻庵から名主に任命された新井氏・塩野氏など四人の有力農民が田畑の開発を進めました。

福岡郷では、北条氏から小代官に任命された吉野氏が年貢(ねんぐ)や軍用の食糧を領主に納めていました。

金色で柄の入った縁取りのうす茶色の紙の上に、筆で黒い文字がかかれ、真ん中に赤い印が押された北条幻庵朱印状の写真

天正7年の北条幻庵朱印状(新井家文書)

地図

文化財情報

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 文化財保護係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-220-2088
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2020年03月02日