令和5年度子ども大学ふじみ野「テーマ:つくる」の様子を紹介します!

1日目 入学式&講義1「美しいってなんだろう アートの世界の冒険」

入学式

入学式の様子1

子ども大学ふじみ野副学長である椛島香代先生(文京学院大学人間学部学部長)からご挨拶をいただきました。

入学式の様子2

子ども大学ふじみ野実行委員長である木村学先生(文京学院大学人間学部准教授)から子どもたちへ熱いエール!

講義1【はてな学】「美しいってなんだろう アートの世界の冒険」

講師は、文京学院大学 人間学部 菖蒲澤侑先生です。

カードを見て、美しいやきれいなどの感じたことを書き出しました!

同じカードでも、感じることは人それぞれでした。

講義1の様子1
講義1の様子2

みんなでマーブリングをしました!

参加者それぞれの個性が感じられる作品に仕上がりました。

講義1の様子3
講義1の様子4
講義1の様子5
講義1の様子6
講義1の様子7
講義1の様子7

美術作品を鑑賞しました!

みんなにはどう見える?どう感じる?を発表しました。

講義1の様子8
講義1の様子9

オリジナルの「美しいノート」を作りました。

みんなが「美しい」と感じるものをこれからもたくさん見つけましょう!

講義1の集合写真

2日目 講義2【生き方学】「障がい予防の身体づくり スポーツ障がいの原因と予防」

講師は、文京学院大学 保健医療技術学部 上田泰久先生です。

講義の最終目標は「ケガ・故障しにくいカラダをつくる!」です。

みんなで身体の仕組みを理解しましょう。

講義2の様子
講義2の様子2

怖いイメージのある骨模型を使って、骨の数を数えました。

普段は意識していない骨の構造を学びました!

講義2の様子3
講義2の様子4

文京学院大学内にある人体標本室を見学しました。

普段見れない身体の中の臓器模型を見たり触ったり、良い経験でした。

講義2の様子5
講義2の様子6
講義2の様子7
講義2の様子8
講義2の様子9
講義2の様子10

スポーツによって生じるケガ・故障を予防するためのストレッチを学びました!

自宅でもできるストレッチで、スポーツ障がいを予防しましょう。

講義2の様子11
講義2の様子12

3日目 講義3「東いるまんをつくろう!地元の野菜を食べて学ぶ」&修了式

講義3【ふるさと学】「東いるまんをつくろう!地元の野菜を食べて学ぶ」

講師は、東入間青年会議所のみなさんです。

ふじみ野市内で採れた「さといも」「ほうれん草」を使用して肉まんを作りました!

おいしくできあがるかな?

講義3の様子1
講義3の様子2

東入間青年会議所のみなさんにお手伝いしてもらいながら、

具材をまぜて、生地をのばして、肉まんの形になってきました!

講義3の様子3
講義3の様子4
講義3の様子5

肉まんの形になったら、お絵かきタイム!

せいろにいれて蒸せば、完成です。

講義3の様子6
講義3の様子7

市職員(管理栄養士)による講義も行いました。

地元の郷土料理や地産地消など食育に関することを学びました。

講義3の様子8
講義3の様子9

待ちに待った肉まんが完成しました!

自分で作った肉まんの味はどうだったかな?

講義3の様子10
講義3の様子12
講義3の様子13

最後は、東いるまんのキャラクターと写真撮影!

3日目集合写真

修了式

文京学院大学の講堂で修了式を行いました。

修了式の様子

子ども大学ふじみ野実行委員長の木村学先生から開式の挨拶の様子です。

修了式の様子1

子ども大学ふじみ野の学長である市長から、修了証書をいただきました。

市長挨拶
市長挨拶2

市長(子ども大学ふじみ野学長)より参加者のみなさんへ、ご挨拶をいただきました。

修了式集合写真

市長(子ども大学ふじみ野学長)と写真撮影しました。

令和5年度子ども大学ふじみ野も無事終了することができました。

参加者及び保護者のアンケート結果等については、以下のリンクから報告書をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

協働推進課 生きがい推進担当

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-8123
メールフォームによるお問い合わせ


更新日:2023年12月22日