令和7年度わんぱく教室
「わんぱく教室」とは
子どもが発達していく中で、遊びを通じての学びとその中で共に学ぶ仲間は、なくてはならないものです。特に、学童期における年齢が異なる集団での交流や体験は、人間関係を築く力を育むうえで大切なものです。
しかし、最近では、地域で異年齢の異なる子どもたちが一緒に遊ぶ場所や機会が少なく、学校で知り合った同年齢だけの関係になりがちです。
学校教育とは違った社会教育の場として、上福岡西公民館では、小学1年生から小学6年生を対象としたわんぱく教室を実施します。この事業に参加する子どもたちを学校や学年にとらわれない仲間で編成し、遊びや体験活動を通じて仲間作りをしていきます。
また、市と地域連携に関する包括協定書を締結している大東文化大学で教員を目指している大学生スタッフが、この事業の企画段階から運営に参加しています。活動に参加する大学生スタッフは子どもたちにとって身近なお姉さん、お兄さんであり、わんぱく教室において重要な存在です。例年、本事業では、楽しく、活気ある活動が展開されています。
活動内容
屋内外でのレクリエーション、遠足、運動会、クリスマス会、お正月遊びなどの活動を通じて、楽しく学ぶこと、そして仲間づくりの大切さを体験します。
令和7年度の活動予定は次のとおりです。
日時 | 時間 | 活動内容 |
5月25日(日曜日) | 10時から13時 | わんぱく入学式 |
6月22日(日曜日) | 10時から13時 | むかしあそび |
7月20日(日曜日) | 10時から15時 | 工作教室、作ったもので競争 |
9月7日(日曜日) | 10時から15時 | 西公民館まつりにでかけてみよう |
10月12日(日曜日) | 9時から16時 | バスでお楽しみ遠足 |
12月21日(日曜日) | 10時から15時 | わんぱくクリスマス会 |
1月25日(日曜日) | 10時から15時 | わんぱく新年会 |
2月22日(日曜日) | 10時から13時 | わんぱく卒業式 |
活動日時と内容は予定です。変わることがあります。

令和6年度活動の様子「クリスマスに作って、食べる物って何かな?」

令和6年度活動の様子「みんなそろって卒業だよ!ハイポーズ!」
対象及び定員
市内在住在学の小学校児童30人
申し込みが定員を超えた場合は抽選を行います。抽選後は、学年に偏りがないよう男女混合6人の班を編成します。そのため学年によって抽選倍率が異なる場合があります。
参加費
無料です。ただし、交通費・入場料や材料費等が必要な場合には1回500円程度を集めます。
申込期間
令和7年4月22日(火曜日)9時から令和7年5月8日(木曜日)17時まで
申込方法と取扱い日時
- 上福岡西公民館窓口で申し込む
火曜日から日曜日の午前9時から午後5時まで。月曜日は休館日です。
- 電子申請で申し込む
申込期間内であればいつでも申し込みができます。
更新日:2025年04月22日