民生委員・児童委員

生活上の心配ごと、困りごとをご相談ください

皆さんがお住まいの地域に、民生委員・児童委員と呼ばれる方々がいるのをご存じですか。

民生委員・児童委員は身近な相談相手として、みなさんと福祉をつなぐパイプ役として活動しています。

医療や介護の悩み、

妊娠や子育ての不安、

失業や経済的困窮による生活上の心配ごと、

近所に困っている人がいるけど声を掛けられない等、

さまざまな相談に応じます。相談内容に応じて必要な支援が受けられるよう、行政や専門機関におつなぎします。

民生委員・児童委員ってどんな人?

民生委員は民生委員法に基づき厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。給与の支給はなく、ボランティアとして活動しています。

また、すべての民生委員は児童福祉法に定める児童委員を兼ねています。児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援等を行います。

なお、児童に関することを専門に担当する児童委員を主任児童委員と言い、ふじみ野市では定数163人の民生委員・児童委員と10人の主任児童委員がそれぞれの地域を担当しています。

民生委員活動の7つのはたらき

1.社会調査のはたらき

担当区域内の住民の実態や福祉ニーズを日常的に把握します。

2.相談のはたらき

地域住民が抱える課題について、相手の立場にたち、親身になって相談にのります。

3.情報提供のはたらき

社会福祉の制度やサービスについて、その内容や情報を住民に的確に提供します。

4.連絡通報のはたらき

住民がそれぞれのニーズに応じた福祉サービスを得られるよう、関係行政機関、施設、団体等に連絡し、必要な対応を促すパイプの役割をはたします。

5.調整のはたらき

住民の福祉ニーズに対応し、適切なサービスの提供が得られるように支援します。

6.生活支援のはたらき

住民が求める生活支援活動を自ら行ない、また支援体制をつくっていきます。

7.意見具申のはたらき

活動を通じて得た問題点や改善策について取りまとめ、必要に応じて民生委員・児童委員協議会をとおして関係機関等に意見を提起します。

お気軽にご相談ください

民生委員・児童委員は活動上知り得た情報について守秘義務が課せられています。この守秘義務は委員退任後も引き続き課されますので、安心してご相談ください。

担当の民生委員・児童委員が分からない時は、地域福祉課(049-262-9028)までお問い合わせください。担当民生委員から連絡がいくよう調整いたします。

(注意)相談内容によっては、他の専門機関を紹介することがあります。

特集

市報ふじみ野(平成29年7月発行)で特集されたふじみ野市民生委員・児童委員についての記事です。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

地域福祉課 地域福祉係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9028
ファクス番号:049-261-5960
メールフォームによるお問い合わせ


更新日:2022年04月01日