おいしい地場産の学校給食

安全安心、そしておいしい!地場産の学校給食

大きな釜と大きなヘラで給食を作っている写真

小中学校の皆さんが、学校で楽しみにしているものの一つがクラスのみんなといっしょに食べる給食です。
いま、健康で豊かな生活を送るために、食生活の充実が注目されています。

ふじみ野の米・野菜などを使った学校給食

現在、市内の小中学校に提供する学校給食は、なの花学校給食センターで小学校7校・中学校3校分5,196食、 あおぞら学校給食センターで小学校6校・中学校3校分4,378食を作っています。(令和2年2月27日現在)
給食にはふじみ野市やその周辺でとれた野菜がたくさん使われています。

ふじみ野市で収穫したネギを洗っている上福岡学校給食センターの職員の写真

基本理念は「安心安全な好ましい学校給食の提供」

「地産地消」という言葉をよく耳にします。「地産地消」とは、地域生産地域消費の略で、地域で生産された農産物 などをその地域で消費することです。
平成20年6月、学校給食法が54年ぶりに改正(平成21年4月施行)され、学校給食が「食育」の重要な役割として位置づけられました。その指導に当たっては、「『地場産物』を活用し郷土や食への関心・愛着などを深め、地域の食文化や食産業 または自然環境の恵みに対する理解を図るように努めること」としています。
また、日本に古くからある言葉で、「身土不二(しんどふじ)」という言葉があります。これは、「身体と土とは一つであるとし、 身近なところ(三里四方、四里四方)で育ったものを食べ、生活するのが良いとする考え方」です。
ふじみ野市でも、現在「安心安全な好ましい学校給食の提供」の理念の下、地元農産物を学校給食に取り入れています。
「地場産ポスター」「給食だより」などを作成したり、給食時の校内放送で地域で採れた食材などを紹介したりして、 子どもたちの理解を深めています。

ざるに入れられた地元農産物の米の写真

おいしさの秘密

食品・食材は安全で

安全なものを子どもたちに食べてもらうために「物資規格書」を定めて、無添加食品や国内産の果物、野菜、肉などを使用しています。それにより、合成食品添加物や遺伝子組み換え食品なども含め、化学物質を給食からできる限り排除しています。

物資規格書を記入する上福岡学校給食センターの職員の写真

地元農産物を使用

ふるさとへの愛着と理解を深めるよう、にんじん・ほうれん草・小松菜・かぶ・大根・里いもなどを「JAいるま野農業協同組合」から 購入し、できるだけ地元産のものを使用しています。
生産者の顔が見える安全で、安心な、しかも新鮮な食材が提供されることは、子どもたちの食文化や健康面でもいい影響が生まれます。

季節を感じられる食材

旬の野菜・果物などを使用し、日本のすてきな四季を感じてもらいます。
「旬」とは、野菜や果物では熟度が増す時期、魚介類では脂がのったり、うまみがもっとも増す時期をいいます。旬の食べ物は、 おいしいだけではなく、普段にも増して、たくさんの栄養が含まれています。

和食(米)を中心にした給食

日本の食文化を伝え、生活習慣病を予防するため主食は米飯を週3回、めんとパンを1回ずつにしています。また、おかずに野菜や魚介類、海藻類を積極的に使っています

素材をいかした手作り給食

安全でおいしい給食を提供するためにシチューやタレ、ソース、てんぷら、また肉や魚などの食材による一品料理はまごころのこもった手作りがほとんどです。

味のベースは天然だし汁

出汁は化学調味料などを使わず、天然材料(かつお節、コンブ、豚骨、とりガラ、野菜など)からとっています。ふじみ野市の給食のおいしいの秘密はここにあり、子どもの正しい味覚を育てるように努めています。

バイキングやリクエスト給食

子どもたちに「食」への関心を高めてもらうため、リクエスト給食やバイキング給食などのユニークな給食もあります。
バイキング給食は、小学校6年生の3月、最後の給食で行うもので、自分で好きなものを選べる楽しい雰囲気でありながらも、一人ひとりがバランスのよい食事とは何か、何を選んで食べたらよいのかを考えながら皿に盛っています。また、料理を取る順番や次の人への気づかいなど、食事やマナーもここで学んでいます。

地元野菜のおいしさを子どもたちに味わってもらいたい

地元野菜のおいしさを子どもたちに味わってもらいたいと思い、JAいるま野から収穫時期をうかがって積極的に旬の野菜を献立に取り入れています。
子どもたちには献立表や校内放送で知らせていますが、それだけでは生産者のご苦労が伝わりにくく、残さずに食べようとする気持ちをもってもらうことはなかなか難しいようです。
今後、生産者から作物を育てる喜びや苦心していることなどを聞く機会を設けたり、学校ファームで子どもたちの生産活動にアドバイスをいただくなどして、地元野菜への関心を高めてもらえたらと思います。それによって、子どもたちも地元の野菜を大切に食べてくれると思います。

地場産だより

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食課 学校給食係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-220-2086
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2020年08月27日