ナガミヒナゲシに注意してください
ナガミヒナゲシとは
ヨーロッパ地中海沿岸原産のケシ科ケシ属の植物で、春先から初夏にかけて道端や庭先等で生育し、オレンジ色の花を咲かせる外来植物です。
非常に強い繁殖力を持ち、他の植物の成長を妨げてしまうため、「埼玉県レッドデータブック2011植物編」に今後注目すべき外来植物として掲載されています。
(注意)茎から出る液に触れると、かぶれることがあるので注意してください。


ナガミヒナゲシの駆除
ナガミヒナゲシが繁殖してしまうと、既存の生態系に影響があります。
自宅の庭先などで見かけた場合は、花が咲いていて発見しやすい4月から6月のうちの駆除にご協力ください。
駆除の方法
- 種が飛散しないように抜き取るまたは地上近くで刈り取る
- ビニール袋に密封し、もやすごみの日に出す
(注意)肌に直接触れるとかぶれたり、けがをする可能性があります。手袋・長袖を着用して作業してください。
更新日:2025年04月28日