相続した空家の譲渡所得の特別控除

空家の譲渡所得の特別控除の制度概要

平成28年度の国の税制改正により、相続時から3年を経過する日の属する年の12月31日までに、被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が、当該家屋(耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り、その敷地を含む。)又は取壊し後の土地を譲渡した場合(譲渡価格が1億円以下)には、当該家屋又は土地の譲渡所得から3,000万円が特別控除されます。

(注意)この特別控除の適用期間は、令和5年12月31日までに譲渡したものに限られます。

本特例措置の制度概要の詳細は国土交通省資料及び国土交通省ホームページをご覧ください。

空家の譲渡所得の特別控除の手続き

 ふじみ野市内に所在する相続物件を譲渡して本特別控除を受ける場合には、「被相続人居住用家屋等確認申請書」を市に提出し、ふじみ野市長から確認書の交付を受けたのち、税務署にて確定申告の手続きを行う必要があります。

(注意)「被相続人居住用家屋等確認申請書」を市に提出する際、本人確認書類の確認を致します。代理人による提出の場合は別途委任状が必要です。

「被相続人居住用家屋等確認申請書」提出における必要書類等については、国土交通省資料をご覧ください。

被相続人居住用家屋等確認申請書様式

空家及びその敷地を譲渡する場合

空家取壊し後、敷地のみを譲渡する場合

この記事に関するお問い合わせ先

建築課 住宅政策係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9043
メールフォームによるお問い合わせ

更新日:2022年04月08日