風しんの予防について
現在、風しんが流行しています! 感染予防のための適切な対応をとり、感染の拡大を防ぎましょう。
風しんについて
風しんウイルスによっておこる感染症です。風しんウイルスは感染した人の咳やくしゃみなどで飛沫感染します。
感染してから症状が出るまでの潜伏期間は2週間から3週間あります。
症状は、軽い風邪の症状から始まり、発熱、発疹、耳の後ろや首のリンパ腺が腫れるといった症状が出ます。
発疹も熱も約3日で治ることから「三日はしか」とも呼ばれていますが、年長児や大人になってからかかると、一般に重症化しやすくなり、3日では治りにくくなることが多いといわれています。
先天性風疹症候群について
妊婦が妊娠早期に初めて風しんウイルスに感染した場合、赤ちゃんが難聴・白内障・心臓疾患などを起こすことがあります。
風しんにかかった記憶がなかったり、免疫(抗体)が十分にない女性は注意が必要です。
また、感染して家や職場などで妊婦にうつさないよう、夫や家族などが予防接種を検討することも必要です。
なお、風しん感染がすべて先天性風疹症候群を起こすわけではありません。不安な時は、産婦人科医などに相談をし、よく説明を聞きましょう。
うつらない・うつさないために
- 外出後の手洗い、うがい、咳エチケットなどに気をつけましょう。
- 急な全身性の発疹や発熱などの症状が現れたら、早めにかかりつけ医などに受診しましょう。
- 受診の際には、マスクを着用する、咳エチケットを守るなど、感染を広げないように注意しましょう。
- 予防接種も効果的な予防策です。(注意)定期予防接種の対象の方は確実に受けてください(詳細は予防接種のページをご覧ください)。
妊婦への感染を予防するために
- 妊婦の夫、子ども及びその他の同居家族
- 10代後半から40代の女性(特に、妊娠希望者または妊娠する可能性の高い方)
- 出産後の早い時期の女性
のうち、抗体が十分にあると確認できた方を除いて、予防接種を受けることについて検討をお勧めします。詳しくは、かかりつけ医へご相談ください(任意接種のため有料です)。
すでに妊娠している場合は、妊娠期間中は予防接種を受けることはできません。風しんが流行している地域への外出を避け、人混みに近づかないようにするなどの注意が必要です。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
保健センター 健康推進係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-264-8292
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年03月04日