集団胃がん検診(バリウム検査)

更新日:2025年04月01日

保健センター及び大井総合支所2階(保健センター分室)で実施する集団検診です。

申込方法

申込期間中に、次のいずれかの方法で申込む。

  1. ウェブフォーム
  2. 窓口(保健センターまたは大井総合支所市民総合窓口課)

(注意)窓口は、平日午前8時30分から午後5時15分、土曜日・日曜日・祝日は除く

ウェブフォーム

ウェブフォーム申請時の注意事項

  • パソコンまたはスマートフォンからお申込みください。
  • 検診申し込み完了後、申請者の情報に記入いただいたメールアドレスに受付完了メールが通知されます。

対象者

ふじみ野市に住民登録があり、令和7年度中に40歳以上になる(昭和61年3月31日以前に生まれた)方

ただし、以下に該当する方は受診できませんのでご注意ください。(1つでも当てはまると受診できません)

  • 令和6年度及び令和7年度に市の胃内視鏡検査を受けた(予定を含む)
  • 令和7年度に既に胃バリウム検査を受けた(予定を含む)
  • 食道、胃、大腸など消化器の切除をした(腹腔鏡・胃内視鏡・大腸内視鏡手術も含む)
  • 人工肛門を増設している
  • 病気などにより水分制限を受けている(透析や心疾患のため)
  • 過去の胃がん検診でアレルギー症状がでたことがある
  • 過去の胃がん検診で誤嚥をしたことがある(食べ物でよくむせる)
  • 自力で体位を保持することや、撮影台の手すりをつかんでいられない、あおむけや腹ばいになれない
  • 体重が130キログラム以上ある
  • 消化管穿孔・消化管急性出血、腸閉塞などの既往や疑いがある
  • 認知症や精神疾患により指示通りに動くことができない
  • 脳血管疾患の後遺症がある(麻痺など)
  • 慢性呼吸器疾患で酸素吸入をしている
  • 1年以内に消化管以外の手術をした(脳、心臓、骨、関節など)
  • 1年以内に心疾患や脳血管疾患を発症した
  • 現在胃腸の病気で治療中、経過観察中である
  • 【女性のみ】妊娠中または妊娠している可能性がある
  • 検査当日に食事をした又は2時間以内に200ミリリットル以上の水分を飲んだ
  • 検査当日、体調が悪い
  • 検査当日前3日排便がない
  • 検査当日糖尿病の薬を飲んだり、インスリン注射をした
  • グルコースモニタシステム(装着型血糖測定器)を装着している

(注意1)糖尿病・高血圧・心臓病で治療中の人はあらかじめ胃がん検診(バリウム検査)を受けることを主治医に相談の上、医師の指示に従ってください。

(注意2)申込者全員に受診による危険性や副作用などについての説明や自覚症状、既往歴などについての確認書を郵送し、胃がん検診の検査を受けることについての同意をいただいております。当日の体調や既往歴などの確認事項の内容により、受診できない場合があります。 

検診実施月

検診実施月
検診実施月 令和8年2月
申込期間 令和7年12月5日から12月19日

受診の可否につきましては、令和8年1月中旬頃までに郵送でご案内します。

検診日程詳細は、令和7年度集団がん検診日程表をご確認ください。

内容

問診・胃のバリウム検査(検診車の中でバリウムによるX線撮影)

自己負担金

無料

定員

各回80名

  • 定員を超えた場合は抽選となります。
  • 申込人数が少ない場合は中止となることもあります。

受付時間

午前8時から午前11時20分

  • 時間を区切って受付を行います。終了まで1時間30分程度かかりますので、時間に余裕のある日程を選んでください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター 健康推進係

〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-264-8292
メールフォームによるお問い合わせ