放課後子ども教室
放課後子供教室とは
放課後に市内小学校施設を活用し、子どもたちの安全かつ安心な居場所を確保し、地域の協力を得ながら、様々な体験と活動を通して、地域社会の中で、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを目的とした事業です。
活動内容
学校別で決められた曜日に週1回、原則放課後4時30分まで(注1)開室します。
教室の前半は宿題などに取り組む学習タイム、後半は工作や折り紙、室内ゲーム、ドッヂボールや大縄跳び、体育館や校庭での自由遊びなどで楽しい時間を過ごしています。
(注1)下校時間に合わせ、終了時間が異なる学校があります。下記「開催校一覧」をご参照ください。
開催校一覧
開催曜日 | 学校名 | 定員数(人) | その他 |
---|---|---|---|
月曜日 | 上野台小学校 | 56 | |
月曜日 | 東原小学校 | 70 | |
月曜日 | 三角小学校 | 42 | |
火曜日 | 亀久保小学校 | 36 | 4時20分終了 |
火曜日 | さぎの森小学校 | 28 | |
水曜日 | 鶴ヶ丘小学校 | 42 | 4時00分終了 |
水曜日 | 元福小学校 | 35 | |
木曜日 | 福岡小学校 | 35 | |
木曜日 | 駒西小学校 | 28 | |
木曜日 | 西小学校 | 36 | |
金曜日 | 大井小学校 | 42 | |
金曜日 | 西原小学校 | 28 |
参加登録
参加を希望される場合は、登録が必要です。以下のどちらかの方法より申込ください。
- 学校から配布されるリーフレットに記載されているバーコードより電子申請にて申込む。
- 申込書を小学校か、社会教育課のいずれかに提出する
(注意)各校の定員を上回る申し込みがあった場合は抽選となります。達していない学校は申込期間後も社会教育課にて受付を継続します。
放課後子ども教室事業参加申込書 (PDFファイル: 1.2MB)
申込期間
令和7年4月8日(火曜日)から令和7年4月14日(月曜日)まで
参加費等
年間1,500円
内訳:保険料 500円、参加費 1,000円
(注意)途中参加・退室の場合も一律の費用となりますので予めご了承ください。
下校方法
原則として1年生と2年生のお子様は、保護者のお迎えをお願いします。
お迎えに来られない場合は、保護者に代わる大人の方(祖父母やお子さんの友人の保護者)の協力を得るなどの対応をお願いします。
なお、放課後児童クラブ利用者は、児童クラブへお送りします。
(注意)都合により早帰りを希望する場合は、事前に連絡を頂くと共に保護者のお迎えが必要となりますのでお願いします(児童だけで早帰りは出来ません)。
お休み
放課後子ども教室は、春・夏・冬休みの他、学校が休校となった日及び給食の無い日はお休みとなります。
また、学年閉鎖や学級閉鎖などの時も、該当する学年・クラスの児童は、放課後子ども教室をお休みしていただきます。
その他、天候等によって急遽お休みとなる場合もあります。
更新日:2025年04月01日