移動式赤ちゃんの駅貸出事業
制度・概要
市内で開催されるイベントで、乳幼児のおむつ交換や授乳を行うスペースとして、移動式赤ちゃんの駅を貸出します。 乳幼児を連れた保護者が安心してイベントに参加することができます。ぜひご利用ください。
ふじみ野市移動式赤ちゃんの駅貸出事業実施要綱 (PDFファイル: 93.7KB)
貸出しについて
貸出しは、原則子育て支援課窓口にて行います。
貸出物品は以下の3点です。
- 移動式赤ちゃんの駅テント
 - 折りたたみ式おむつ交換台
 - 授乳用椅子
 
テントやおむつ交換台の使用方法については、貸出し時に簡単に説明します。
また、その時に説明書のコピーもお渡しします。
貸出料金
無料
貸出期間
- イベントの開催日の前日から終了日の翌日まで
 - 最長7日間(ただし、貸出が重複せず、市長が認める場合は延長可能)
 
貸出条件
以下の条件をすべて満たすもの。
- 主催者が団体であること。
 - 市内で開催されること。
 - 乳幼児を連れた保護者が参加できるものであること。
 - 特定の政治、思想または宗教の活動を目的としないものであること。
 - 法令または公序良俗に反しないものであること。
 
申し込み方法
「移動式赤ちゃんの駅貸出申請書」に必要事項を記入の上、イベントの情報が分かるチラシ等を添付して、貸出日の6か月前から7日前までに子育て支援課窓口で申し込む。
(注意)異なる団体間で貸出希望期間が重複した場合、先着順となります。
(注意)大井総合支所・出張所での受付は行っておりません。
申請書
移動式赤ちゃんの駅貸出申請書 (Wordファイル: 17.2KB)
移動式赤ちゃんの駅貸出申請書 (PDFファイル: 39.0KB)
返却について
子育て支援課窓口へ直接返却してください。
(注意)返却の際は、汚れをふき取り、破損や損失がないか確認の上返却してください。
注意事項
- 第三者に使用の権利を譲渡、または転貸してはいけません。
 - 承認されたイベント以外に使用してはいけません。
 - 貸出期間中は適正に使用し、管理してください。
 - 雨天時等、天候が悪化もしくは悪化が予想される場合は、屋外で使用しないでください。
 - 破損・汚損・紛失した場合の修繕費等は貸出しを受けた団体の負担になります。
 
          
    
    


      
          
          
          
          ページトップへ
        




        
            
            
            
            
            
            
            
            
            
更新日:2023年04月24日