産婦健康診査助成
令和4年4月1日以降に受診した産婦健康診査が対象となります
ふじみ野市では、令和4年度から、出産後間もない母親の心身の不調や産後うつを早期に発見し、適切な支援を行うことを目的として、産婦健康診査の一部費用を助成します。
産婦健康診査助成券
対象
出産後概ね1か月以内に産婦健康診査を受診した方で、受診日にふじみ野市に住民登録がある方
(注意)流産・死産の場合も対象となります。
交付
母子健康手帳交付時
使用方法
医療機関の受診前に「産婦健康診査助成券」に必要事項を記入して使用してください。
医療機関受診時、「こころの健康チェック」の質問票も記載していただきます。
助成回数
1回
助成内容
以下の健診内容に対し、上限5,000円まで市が助成します。上限を超えた場合は、自己負担となります。
また、これらの健診内容を全て実施した場合に助成対象となります。一つでも実施しなかった場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください。
- 問診
- 診察
- 体重、血圧計測
- 尿検査
- こころの健康チェック 3つの質問票(時間的な制約等があり、3つ全てを実施することが難しい場合は、エジンバラ質問票のみでも可。)
こころの健康チェック質問票1「育児支援チェックリスト」 (PDFファイル: 144.0KB)
こころの健康チェック質問票2「エジンバラ質問票」 (PDFファイル: 139.4KB)
こころの健康チェック質問票3「赤ちゃんへの気持ち質問票」 (PDFファイル: 249.8KB)
こんな時は手続きが必要です
ふじみ野市外へ転出する場合
ふじみ野市発行の産婦健康診査助成券は使用できなくなります。転出先の市町村へご確認ください。
ふじみ野市内へ転入する場合
転入前の市区町村発行の産婦健康診査助成券は使用できなくなりますので、こども家庭センター母子保健係で手続きをしてください。
里帰り出産等で埼玉県と委託契約をしていない医療機関で受診する場合
次のリンク先をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども家庭センター 母子保健係
〒356-0011
埼玉県ふじみ野市福岡1-2-5
電話番号:049-293-9045
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月30日