定例記者会見(令和2年8月24日)
(1)令和2年第3回ふじみ野市議会定例会提出議案について
(2)その他
(新型コロナウイルス関連)対策・取り組みを実施中
新型コロナウイルス感染症への対策として、下記の対策・取り組みを実施しています。
新型コロナウイルスの影響により各種イベントを中止・延期
イベント名 | 開催予定日 | 中止・延期 |
---|---|---|
第15回ふじみ野市市民スポーツ大会 | 令和2年8月から令和3年2月 | 中止 |
第16回ふじみ野市環境フェア | 令和2年10月17日(土曜日) | 中止 |
オールふじみ野市民スポーツフェスティバル | 令和2年10月25日(日曜日) | 来年度に延期 |
第16回ふじみ野市民文化祭 | 令和2年10月から11月 | 中止 |
第12回ふじみ野市産業まつり | 令和2年11月3日(祝日) | 中止 |
市民活動交流会2021 | 令和3年2月7日(日曜日) | 中止 |
市民への啓発活動
3つの密を避けるなどの基本的な対策を心がけるよう、市内公共施設や広報板などにポスターを掲示します。また、8月17日から31日までの間、市内全域に広報車両4台を巡回して感染対策を呼びかけています。

市内の事業所を訪問し感染対策を周知
市内の飲食店をはじめとした事業所約200カ所を市長自ら訪問し、感染対策の徹底などの注意喚起をしました。
問い合わせ
広報広聴課(電話 049-262-9003)
樹齢70年のヒマラヤ杉を、アートなベンチに再利用
福岡中央公園において伐採した樹齢70年の「ヒマラヤ杉」が、同公園の愛護会「福岡中央公園を愛し育てる会」により、地元工務店および東京藝術大学絵画科在籍のアーティストの協力で、「ふじみ野市の四季」および「昔の音符」をテーマにアートを施した6基のベンチに生まれ変わりました。
設置場所
福岡中央公園(ふじみ野市上野台1丁目4および3-1)
設置基数
6基
問い合わせ
公園緑地課(電話 049-220-2067)
「書かない窓口」始めます
市民課窓口では、10月から窓口支援システム(RPA)を導入した「書かない窓口」を設置します。職員が聞き取った内容をあらかじめ印字した申請書を作成し、確認・署名するだけで申請の受付が可能になり、来庁者の負担軽減を図ります。
窓口
市民課「書かない窓口」専用カウンター
開始日
令和2年10月中旬(窓口整備完了後)
対象手続き
住民票の写し・記載事項証明書、戸籍の附票、印鑑登録証明書、戸籍(除籍、改正原)謄抄本、身分証明書 など
(注意)本人申請による証明書のみ対応。
手続きの流れ
- 来庁者にまず、コンシェルジュが聞き取り、手続きを振り分け
- 「書かない窓口」で対応可能な手続きは、すべて専用窓口に案内
- 本人確認の上、申請内容・項目・通数などを聞き取り、その内容を職員が窓口支援システムに入力
- あらかじめ必要事項が印字された申請書を印刷(申請者の負担軽減)
- 印刷された申請書の内容を本人に確認してもらい、署名をもらう
- 申請書作成のために入力したデータが、そのまま住基システムに流れる(手続きの時間短縮)
- 署名された申請書と発行された証明書を本人と確認後、交付
問い合わせ
市民課(電話 049-262-9018)
更新日:2020年08月25日