参加申込人数が定員に達しました【男女共同参画意識啓発事業委託】小島慶子講演会 「わきまえ社会」が生きづらい
ふじみ野市男女共同参画意識啓発事業として、【小島慶子講演会「わきまえ社会」が生きづらい】を開催します。
この事業は、男女共同参画を進めるために効果的な企画を市民団体が市に提案し、審査会を経て決定した事業について、団体は市から委託を受けて事業を実施するものです。
(注意)チラシの誤記について
申込締切日が10月22日(木曜日)とありますが、正しくは10月22日(水曜日)です。
 
日時
令和7年11月8日(土曜日) 午後2時から3時30分まで (開場は午後1時30分)
場所
ふじみ野市立産業文化センター 多目的ホール
(住所)ふじみ野市うれし野2-10-48
定員
170人(申込順)
申込方法
申込フォームまたは窓口か電話でお申し込みください。
申込期間
令和7年10月8日(水曜日)から10月22日(水曜日)まで
申込先
- 
	申込フォーム

- 
	窓口:市民総合相談室(本庁舎2階 31番窓口)
- 
	電話:049-262-9025
企画・運営
ふじみ野市男女共同参画をすすめる市民の会
「ふじみ野市男女共同参画をすすめる市民の会」の紹介
1996年に上福岡市第1次女性行動計画(かみふくおか男女共生プラン)が策定されました。このプランの策定に際し、提言をおこなった上福岡女性問題懇話会の有志を母体とし、(仮称)男女共生推進市民会議設立準備会が発足しました。
先進地の視察や講師を招いての研修、準備委員によるフォーラムの開催などを経て、1998年7月5日に設立総会が開かれ、「上福岡男女共生をすすめる市民の会」が誕生しました。
2005年10月に大井町と上福岡市の合併にてふじみ野市となったことにより、2006年5月に「ふじみ野市男女共同参画をすすめる市民の会」と名称を改め、地域を広げて活動に取り組んでいます。
この会は、男女が共に基本的人権を尊重しあい、あらゆる分野に参画できる社会づくりのために活動することを目的としています。
この記事に関するお問い合わせ先
市民総合相談室 市民相談・人権推進係(人権推進・男女共同参画)
〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9025
メールフォームによるお問い合わせ
 
           
     
    


 
       
           
           
           ページトップへ
          ページトップへ
        




 
         
             
             
             
             
             
             
             
             
            
更新日:2025年09月25日