令和7年度行政評価外部評価委員会

更新日:2023年03月11日

外部評価委員会の目的

市が実施する行政評価に関し、市民等の外部の視点を導入することにより、評価の客観性及び透明性の確保を目的に開催しております。

評価にあたっては、施策評価シートと施策を構成する主な事務事業評価シート(令和6年度実績)により行います。

また、第3期ふじみ野市まち・ひと・しごと創生総合戦略を後期基本計画と一体的に策定したことから、第3期ふじみ野市まち・ひと・しごと創生総合戦略の令和6年度実施施策の効果検証をあわせて行います。

スケジュール

スケジュール
回数 日時 内容
第1回

令和7年8月22日(木曜日)

午後1時30分から(1時間程度)

・令和7年度の外部評価委員会の概要について

・次回会議の評価対象分野について

・評価方法について

第2回

令和7年11月13日(木曜日)

午前9時30分から(2時間程度)

・分野1,2の評価について

・次回会議の評価対象分野について

第3回

令和8年1月22日(木曜日)

午後1時30分から(2時間程度)

・分野3、総合戦略の評価について

・来年度の外部評価委員会について

 

対象施策

外部評価は、ふじみ野市将来構想 from 2018 to 2030 後期基本計画のうち、分野1から分野外までの10分野の全施策を対象とし、10分野を3か年に分けて評価を行います。

令和7年度は分野1から分野3が評価対象です。

 

外部評価委員会委員

この記事に関するお問い合わせ先

経営戦略室

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9000
メールフォームによるお問い合わせ