赤ちゃんの駅
赤ちゃんの駅とは
「出先で赤ちゃんのオムツ替えがしたい」「赤ちゃんに授乳したい」といった時のために埼玉県内に「赤ちゃんの駅」という施設があります。 赤ちゃんの駅とは、埼玉県が多様な事業者等の協力のもと実施している事業で、誰でも自由におむつ替えや授乳ができるスペースを指します。 これにより、乳幼児をもつ子育て家族が安心して外出できる環境づくりを推進しています。 (公共交通機関の駅構内に設置されている「赤ちゃんの駅」の利用については、原則として鉄道利用者に限定されますのでご注意ください)
赤ちゃんの駅の設置場所
赤ちゃんの駅は埼玉県のホームページに一覧が掲載されておりますので、下記埼玉県のホームページで確認してください。

「赤ちゃんの駅」登録施設を募集しています
1 対象施設
市内にあるスーパーマーケット、デパートや病院など、来訪者を限定しない民間施設及び公共施設
2 登録条件
以下のいずれか、または両方ができる場所を有する施設で、希望する子育て家族が無料で利用が可能であること
- おむつ替え(ベビーベッド等、おむつ替えができる施設を有していること)
- 授乳(カーテンやついたてなどで仕切られ、プライバシーの確保に配慮がなされていること)
3 登録までの流れ
- 以下の3点を揃えて埼玉県こども政策課へ直接提出してください。
- 赤ちゃんの駅登録申込書
- 「赤ちゃんの駅」の設置場所の写真
- 設置場所を示す資料(平面図等。手書きでもかまいません)
- 県で申請書を受領後、施設で掲示していただく「登録ステッカー」を送付するとともに、「パパ・ママ応援ショップ/赤ちゃんの駅検索サイト」に施設の情報が掲載されます。
- 「登録ステッカー」が届きましたら、施設の出入口や「赤ちゃんの駅」設置場所など、分かりやすい場所に掲示していただきます。
(注意1)既に登録いただいている事業者等で施設の設置場所の変更又は設置場所の廃止についてもお届けが必要です。
(注意2)施設の登録及び申請書類の提出等に関するお問い合わせは、埼玉県こども政策課にお願いします。
連絡先
埼玉県 福祉部 こども政策課 こどもまんなか担当
電話:048-830-3343 ファクス:048-830-4784

更新日:2025年03月11日