音と旅する世界 musical journey(YouTubeを公開中)
アートフェスタふじみ野2022 産業文化センターホール企画
当日の様子をYouTubeで公開しています
YouTube 音と旅する世界 musical journey
音と旅する世界 musical journey
弦楽四重奏でお届けする、音楽で旅する世界旅行。
まだまだ海外旅行にはお出かけしにくい状況の今、音楽を通して気軽に世界中を旅しませんか。
新進気鋭の若手弦楽器奏者4人による弦楽四重奏。
それぞれの楽器が持つ魅力と共に、皆さまを音楽の旅にご案内いたします。
チケットについて(イベントは終了しました)
事前予約(チケットは当日ホール受付で現金と引き換え)
ステラ・イーストホール棟事前予約フォーム(Googleフォーム)
窓口でのチケット事前購入については、次のリンク先の「チケットの販売」を参照ください。
アートフェスタふじみ野2022(開催報告YouTubeを公開中)
日時
令和4年12月17日(土曜日)午後1時から午後1時30分まで(予定)
プログラム
- 80日間世界一周
- アイネ・クライネ・ナハトムジーク
- 月の光
- リベルタンゴ
- 虹の彼方に
- 家路(新世界より2楽章)
- 故郷
企画者
特定非営利活動法人ARTs Console

雨川笑子
雨川笑子[ヴァイオリン]
東京都出身。洗足学園音楽大学弦楽器コース卒業。国内外のマスタークラスを研鑽。第24回長江杯国際音楽コンク―ル第2位(1位なし)受賞。第22回飛騨河合音楽コンクール入選。ヴァイオリンをこれまでに齋藤りえ、トーマス・ベルク、永峰高志、川田知子の各氏に師事。フィリアホール室内楽アカデミア第4期生。コンセール・ヴィヴァン会員。Allegro Vivo Festival(オーストリア)やラ・フォル・ジュルネTOKYOに出演など、ソロ、室内楽、オーケストラ等、精力的に演奏活動を行っている。
山口亞純
山口亞純[ヴァイオリン]
卒業試験にて学年最高点を収め、洗足学園音楽大学弦楽器コースを首席で卒業。その後、同大学大学院弦楽器コースを首席で修了。現田茂夫氏指揮、洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団、中田延亮氏指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と協奏曲を共演。第89回読売新人演奏会に出演。これまでにヴァイオリンを水野佐知香、栗原尚子、鈴木由美の各氏に師事。2016年より安永徹、市野あゆみ両氏による特別講座を受講。現在はソロ、室内楽、オーケストラ等幅広く活動。洗足学園音楽大学演奏補助要員。

山本里真
山本里真[ヴィオラ]
大阪府出身。2歳よりヴァイオリンを始める。洗足学園音楽大学をヴァイオリンで卒業後、ヴィオラに転向。これまでにヴァイオリンを水野佐知香氏に、室内楽を大野かおる、安藤裕子、羽川真介の各氏に師事。在学中より室内楽に積極的に取り組み、第23、24、25回洗足学園音楽大学室内楽オーディション合格者による披露演奏会に出演。現在、ヴィオラを大野かおる氏に師事し、東京音楽大学大学院音楽研究科修士課程1年次在学中。

有馬憧[チェロ]
福島県出身。15歳よりチェロを始める。福島県立橘高等学校、福島大学人間発達文化楽類を卒業し、洗足学園音楽大学大学院修士課程を修了。これまでに、チェロを金谷昌治、金木博幸の各氏に、室内楽を須田祥子氏に師事。またアーロン弦楽四重奏団のクリストフ・パンティロン氏、元オーケストラ・アンサンブル金沢首席奏者のルドヴィード・カンタ氏に指導を受ける。飛騨室内楽セミナー、秋吉台室内楽セミナー受講。現在、関東と福島を中心に演奏活動を行っている。洗足学園音楽大学演奏補助要員、フェリス女学院大学非常勤副手。
更新日:2023年02月08日