みんなで、混声合唱の定番大地讃頌を歌おう!<市民参加型企画>(受付は終了しました)
アートフェスタふじみ野2022 ステラ・イーストホール企画
合唱参加者の受付は終了しました
市民合唱の参加者の受付は、定員に達したため終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
みんなで懐かしの大地讃頌を歌おう!<市民参加型企画>
アートフェスタふじみ野2022実行委員会では、市民参加合唱企画として誰もが学生時代に歌ったことのある「大地讃頌」を、子供からシニアまで幅広い世代の方々と歌います。
合唱を通した世代間交流の場として大いに楽しみましょう。
チケットについて
事前予約(チケットは当日ホール受付で現金と引き換え)
ステラ・イーストホール棟事前予約フォーム(Googleフォーム)
窓口でのチケット事前購入については、次のリンク先の「チケットの販売」を参照ください。
アートフェスタふじみ野2022(開催報告YouTubeを公開中)
日時
令和4年12月18日(日曜日) 午後4時から(予定)
合唱の参加者を募集します
アートフェスタふじみ野2022の舞台に一緒に立って大地讃頌を歌いませんか。お友達を誘って是非ご参加ください。
対象
小学校1年生からどなたでも参加できます。
申込方法
令和4年10月5日(水曜日)から電話又はメールで申込む
申込先
文化・スポーツ振興課文化振興係
- 電話 049-262-8124
- メール bunka@city.fujimino.saitama.jp
メールの送信内容
- 件名「アートフェスタ市民参加合唱」
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- 年齢
- 希望のパート(ソプラノ・アルト・テノール・バリトン)
上記6項目を記載の上、送信ください。
定員
50人
参加費
1,000円(楽譜代)
練習スケジュール
練習日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
令和4年11月12日(土曜日) | 午後1時30分から |
ステラ・イースト集会室 |
令和4年12月11日(日曜日) | 午後1時30分から |
ステラ・イースト多目的ルーム |
【本番】 令和4年12月18日(日曜日) | 午後4時から(予定) | ステラ・イーストホール |
- 市報10月号に掲載した令和4年12月17日(土曜日)のリハーサルは行ないません。
指導・指揮者
小林浩(ふじみ野市音楽家協会代表)

小林浩
小林浩[指導・指揮者]
東京学芸大学卒業。
1993年にルーマニア国立歌劇場にて「ラ・ボエーム」のロドルフォ役に抜擢されヨーロッパデビュー。その後ルーマニアやイタリア、日本国内でも多くのオペラに出演する。
作曲や編曲の作品も多い。
指揮者としても多くのオーケストラや合唱団を指導している。
30年にわたり川越市初雁教会のオルガニストをつとめている。
ピアノ伴奏
ピアニスト 白石真紀(ふじみ野市音楽家協会)

白石真紀
白石真紀[ピアノ伴奏]
東京音楽大学附属高校を経て同大学ピアノ専攻卒業。同大学研究科伴奏者コース修了。在学中ピアノ教育連盟オーディションにて奨励賞受賞。
中国の竹笛奏者、葉紅旗氏と共演。
その他卒業演奏会、埼玉支部新人演奏会、日墺文化協会主催によるフレッシュコンサートなどに出演。
1997年にはルーテル市ヶ谷センターホールにてジョイントリサイタル、2005年には和光市主催の「ブリリアントコンサート」シリーズでソロリサイタルを開催し、好評を博す。
合唱団の伴奏者としても活動し、現在三芳町では、童謡の会の指揮と指導、ふじみ野市では合唱団「フィオーレ」の伴奏を担当している。
企画者
アートフェスタふじみ野2022実行委員会
問合せ
アートフェスタふじみ野2022実行委員会(文化・スポーツ振興課内)
電話 049-262-8124、メール bunka@city.fujimino.saitama.jp
更新日:2022年10月27日