ソプラノ歌手の聴き比べコンサート
アートフェスタふじみ野2022 ステラ・イーストホール企画
ソプラノ歌手の聴き比べコンサート
軽い声と太い声、声種の異なる2人のソプラノがお届けする、クリスマスにぴったりなクラシックコンサートです。フルート奏者の古川仁美さんを迎え、アンサンブルも演奏します。
是非ご来場ください。
チケットについて
事前予約(チケットは当日ホール受付で現金と引き換え)
ステラ・イーストホール棟事前予約フォーム(Googleフォーム)
窓口でのチケット事前購入については、次のリンク先の「チケットの販売」を参照ください。
アートフェスタふじみ野2022(開催報告YouTubeを公開中)
日時
令和4年12月18日(日曜日) 午後1時から午後1時40分まで(予定)
プログラム
- 愛の喜びは(作曲:マルティーニ)
- アヴェマリア(作曲:マスカーニ)
- オペラ「ボエーム」より(作曲:プッチーニ)
- オペラ「ドンパスクワーレ」より(作曲:ドニゼッティ)
- オペラ「運命の力」より(作曲:ヴェルディ)
- 光りて(作曲:八木美楠子) 他
企画者
ベルカントオペラ推進委員会

ベルカントオペラ推進委員会

芦沢安寿
芦沢安寿[ソプラノ]
ふじみ野市在住。石川県金沢市出身。東京学芸大学D類音楽声楽科卒業後、株式会社リクルートに就職。その後歌手になる夢を追い求め、37歳の時に声楽の道を再開。東京国際声楽コンクールグランプリ部門入選。日本クラシック音楽コンクール全国大会上位受賞などの成績を収める。 岩崎京子氏に師事。ふじみ野市音楽家協会会員。
中森美紀
中森美紀[ソプラノ]
広島県出身。広島音楽高校声楽科卒業。武蔵野音楽大学声楽科卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第 23 期修了。広島市文化財団主催、新人演奏会出演。日本オペラ振興会主催、新人演奏会出演。第15 回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第5回東京国際声楽コンクール本選入選。第3回「春の声」声楽コンクール第2位入賞。藤原歌劇団正団員。 ふじみ野市音楽家協会会員。

古川仁美
古川仁美[フルート]
東京藝術大学卒業 (1984年)、フリーランス奏者として幅広く活躍した後、さらなる研鑽を求め渡英。英国王立音楽院修了 (2004 年)。 ウィリアム・べネット、クリフォード・ベンソン、 パトリシア・モリス、声楽をジェ ニー・ミラー女史に師事。2006 年に帰国後は演奏活動の他、管楽器奏者ためのヴォイトレ・コース開講。現在THE FLUTE誌に『キホンの手前!』を好評連載中。音楽の振興・指導、音楽家のサポートにも力を注いでいる。日本五感療法協会認定アロマ音叉セラピスト・認定講師。

篠宮久徳
篠宮久徳[ピアノ]
静岡県焼津市出身。ふじみ野市在住。東京音楽大学卒業、同大学院修了。
在学中特待生奨学金を授与される。
コンサート・アカンパニストとして歌曲、オペラの両分野に於いて多くのプロジェクトにて研鑽を積む。
現在では、演奏会の他、国内外の歌手とのリサイタル、レコーディング、歌曲の初演、コンクールの公式ピアニスト等も手掛けている。
中田喜直記念コンクールに於いて共演賞(三浦洋一賞)、ロシア ウラジオストク国際コンクールに於いて最優秀共演者賞、2017第1回日本歌曲コンクール優秀共演者賞各受賞。
ロシア声楽曲研究会ピアニスト。
更新日:2022年12月15日