干支うさぎの一刀彫りワークショップ
アートフェスタふじみ野2022 ステラ・イースト多目的棟企画
干支うさぎの一刀彫りワークショップ
仏師が教えるプロの技!可愛いうさぎの木彫刻体験!
仏像彫刻や文化財修復などをする小塚工房が木彫刻のワークショップを行います。
会場では作品展示や工房紹介のほか、飛鳥時代から続く伝統技法、截金(きりかね)の実演もご覧いただけます。是非ご来場ください。
(注意)企画内容は、予告なく変更する場合があります。
詳細
日にち | 令和4年12月18日(日曜日) |
---|---|
時間 |
|
会場 | 1階 ミーティングルームA |
料金 | 1人1,000円 |
定員 | 各回8人(事前申込のみ) |
対象 | 高校生以上(彫刻刀を使用します<持参は不要です>) |
申込フォーム
詳細はお申込みフォームに記載がありますので、ご確認の上お申し込みください。
干支うさぎの一刀彫ワークショップ予約申し込み(Googleフォーム)
展示・販売
午前10時から
企画者
小塚工房
問合せ
電話 080-1466-1265、メール kozukakoubou048@gmail.com

小塚工房

作品イメージ
(ウサギの原寸は幅6cm×奥行き3cm×高さ6cm)

小塚友彦
小塚友彦
名古屋芸術大学卒業。
京都伝統工芸大学校卒業。
京仏師のもとに弟子入りし、仏像の制作・修復を学ぶ。
独立後、埼玉県にて仏像彫刻・修復を行う小塚工房を立ち上げる。
関東を中心に多数、彫刻や修復をした仏像を納めている。
また、2018年よりニコニコ超会議にて仏像の彫刻パフォーマンス・生配信を行うなど、職人の枠にとらわれず様々な活動をしている。

小塚桃恵
小塚桃恵
京都伝統工芸大学校卒業。
京仏師のもとに彩色職人として弟子入り。
修行中、截金を独学で学び截金彩色師として経験を積んだ後に独立。
夫であり仏師の小塚友彦と共に小塚工房を立ち上げる。
仏像の彩色・修復をする傍ら、古代から伝わる仏像の彩色技法、截金を施したアクセサリーなどの作品制作も行なっている。
更新日:2022年10月26日