万華鏡写真を撮ろう!夏休みの工作に(イベントは終了しました)

更新日:2023年08月29日

ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業「アートに触れようプロジェクト」

本事業は、ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業「アートに触れようプロジェクト」に採択されています。

企画概要

オリジナルの万華鏡を手づくりし、万華鏡の写真を撮影するワークショップです。

手作りの万華鏡を作って、スマホカメラでアクセサリーやおもちゃなど自分の好きなものを撮影します。

見慣れたものがきれいな万華鏡のパターンになります。万華鏡のしくみを考えることにより自由研究もできます。

(注意)「万華鏡写真を撮ろう!夏休みの工作に」は終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

万華鏡写真を撮ろう!夏休みの工作にのイベントチラシの画像

万華鏡写真の例(花)

万華鏡写真の例(花)

万華鏡写真の例(いちご)

万華鏡写真の例(いちご)

手作りする万華鏡の写真

手作りする万華鏡

万華鏡を使ってスマホカメラで撮影する様子の写真

万華鏡を使ってスマホカメラで花を撮影する様子

日時

令和5年8月20日(日曜日)

午前の部:午前10時から11時30分まで

午後の部:午後2時から午後3時30分まで

場所

ふじみ野ステラ・イースト1階 DIYルーム

講師

上原ゼンジさん(写真家)

講師プロフィール

対象

小学3年生から小学6年生まで

(注意)保護者の付き添い(見学・手伝い)も可能です。
(注意)ガラス製の鏡を扱いますので、小さなお子様の場合は保護者の方がお手伝いください。

定員

各10人(申込順)

費用

1,000円(材料費)。当日支払い。

持ち物

  1. カメラ
    スマートフォンなどのカメラがおすすめです。小さな万華鏡なのでレンズの大きなデジタルカメラは向いていません
  2. 写すもの
    アクセサリーやおもちゃなど、自分の好きなものをお持ちください。キラキラしたもの色鮮やかあものがおすすめです。小さなものがいいです。
  3. ハサミ
    テープをカットします。

講師

上原 ゼンジ(うえはら ぜんじ)写真家

上原ゼンジさんの写真

上原ゼンジさん(写真家)

万華鏡等を使ったさまざまな技法で作品を制作。

撮影用に開発した宙玉(そらたま)レンズは商品化され、世界中に愛好家がいる。ソニーイメージングギャラリーやepSITEなど多くのギャラリーで写真展を開催。著作に「こんな撮り方もあったんだ! アイディア写真術」インプレス刊、「カメラプラス―トイカメラ風味の写真が簡単に」雷鳥社刊などがある。「タモリ倶楽部」「王様のブランチ」「ぶらり途中下車の旅」などのテレビ番組でもユニークな撮影法の紹介をしている。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

文化・スポーツ振興課 文化振興係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-8124
メールフォームによるお問い合わせ