「ふじみ野読書交換会」本と思い出の交換(イベントは終了しました)

更新日:2025年03月04日

(注意)本イベントは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。

ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業
「アートに触れようプロジェクト」

本事業は、ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業「アートに触れようプロジェクト」に採択されています。

概要

本のイメージ写真

人にあげても差支えがない本を持ち寄り、語り合い、お互いの本を交換します。

本の種類は、小説、ビジネス書、雑誌など、何でもOK。面白かった本はもちろん、読まないままにインテリアと化してしまった本も、残念ながら相性が悪かった本も大丈夫です。

本を読むモチベーションやきっかけがほしい方、読んだ本の感想を語りたい、聞きたい方、ふだん読まないような本と出会いたい方、本をきっかけに異ジャンルの人と交流したい方、ほかなんとなく気になるという方、ぜひご参加ください。

概要
Vol. 日時 内容 場所
1 令和6年9月14日(土曜日) 午後2時30分から
午後4時まで
ふじみ野ステラ・ウェスト
2階ミーティングルーム
2 令和6年12月14日(土曜日) 午後2時30分から
午後4時まで
ふじみ野ステラ・イースト
3階ミーティングルームC
3 令和7年2月15日(土曜日) 午後2時30分から
午後4時まで
ふじみ野ステラ・ウェスト
2階ミーティングルーム

令和6年度中に3回開催します。各回の内容は同じですので、大人の方もお子さんも、どの回に申し込んでいただいても大歓迎です。

イベント終了後、同じ会場で懇親会を1時間程度実施いたします。自由参加です。コーヒー代として別途500円程度ご負担ください。

対象

大人向け(中学生以上)

定員

各回12人(申込順)

費用

1人500円(当日支払い)

持ち物

人にあげても差し支えがない本(1冊から数冊程度)

第1回(9月14日開催)

第1回チラシ

日時

令和6年9月14日(土曜日)午後2時30分から午後4時まで

場所

ふじみ野ステラ・ウェスト2階ミーティングルーム
(埼玉県ふじみ野市大井中央2-1-8)

第一回の様子…本を起点に会話が尽きません。

ほとんどの参加者の皆さんが本好き。本を起点に会話が尽きません。

第一回の様子…持ち寄った本をお互いに紹介しています。

参加者の皆さんが持ち寄った本を、順番に紹介していきます。

第一回の様子…当日登場する本のほかにも本があるので、本の種類がさらに豊かになります。

参加者の皆さんが持参する本の他にも、講師がさまざまな種類の本をご用意しています。

第一回の様子…お互いの本の紹介が終わり、持ち帰る本を選んでいます。

紹介された本の中から、お持ち帰りいただく選んでいただきます。

第2回(12月14日開催)

第2回チラシ

日時

令和6年12月14日(土曜日)午後2時30分から午後4時まで

場所

ふじみ野ステラ・イースト3階ミーティングルームC
(埼玉県ふじみ野市福岡1-1-8)

第3回(2月15日開催)

チラシ画像

日時

令和7年2月15日(土曜日)
午後2時30分から午後4時(午後2時開場)

場所

ふじみ野ステラ・ウェスト ミーティングルーム
(埼玉県ふじみ野市大井中央2-1-8)

企画・講師

臼村さおり(翻訳ライター)

講師の臼村さんの写真

本好きで子どもの頃は図書館によく行っていました。読書量が激減してしまった時期もあったのですが、読書交換会でみなと本の話をしたり、お互いの本を交換したりするおかげで、読書の幅も量もグンと増えました。
好きな作家は、読書交換会でいろいろな作家の作品を紹介いただくのでよく変わります。今は梨木香歩さん、原田マハさん、辻村深月さん、柴田勝家さんがマイブームです。ジャンルとしては芸術、国際情勢、占いの本や雑誌を読むことが多いです。

主催

ふじみ野市、ふじみ野市立文化施設指定管理者日本環境マネジメント株式会社

お問い合わせ先

臼村さおり
メール:info@saori.cc

ふじみ野ステラ・ウェスト
電話:049-261-0648

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

文化・スポーツ振興課 文化振興係

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-8124
メールフォームによるお問い合わせ