Pandemic MATSURI(イベントは終了しました)
(注意)本イベントは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
本事業は、ふじみ野市文化芸術企画提案型委託事業「ステラ・イーストおよびウェストホール活用プロジェクト」に採択されています。
企画概要
Pandemic MATSURI<祭・祀・政>
地域に根づくお祭、お囃子、盆踊りなどの「民俗芸能」をテーマにした、ふじみ野市文化協会オリジナル作品を上演します!
歴史に埋もれた民謡「新河岸川舟歌」、「機織り唄」、「福岡村の歌」などを再発見し、踊り・歌・演劇・演奏などさまざまなパフォーマンスで、民俗芸能がもつ自然への祈りや希望を表現します。
幅広い世代が出演し、ふじみ野の過去と未来をつなぐ物語をお届けします。ぜひご覧ください。
Pandemic MATSURI<祭・祀・政>チラシ (PDFファイル: 5.1MB)
日時
令和7年3月9日(日曜日)
午後1時30分から3時30分(午後0時30分開場)
場所
ふじみ野ステラ・ウェスト ホール
(埼玉県ふじみ野市大井中央2-1-8)
出演者
ふじみ野市文化協会パフォーマンス部会
- ふじみ野市邦舞連盟
- 大井芸能協会
- 舞踊団HARUNA
- GLiTTER DanceCrew
- ダンシングスカイ
- 大井みほの太鼓の会
- 大井上組囃子保存会
- 阿波おどり みほの連
- 阿波踊り ききょう連
- 小林浩(歌手)
- 中尾雅子(歌手)
- Masaki.(津軽三味線演奏者)
- 尾澤景子(龍笛奏者)
- 佐藤文雄(ナレーション)
- 桜蘭春菜(脚本・演出)
- 杉浦彰彦(美術協力)
- 長谷部正弘(映像)
プログラム
第1部
祭・うた・踊り<ふじみ野市の昔と今の物語>
第2部
民族舞踊 舞と音楽の奇跡
チケット(全席指定)
チケット料金
- 一般2,000円
- 高校生以下500円
- 就学前の子は無料
伝統芸能体験ワークショップ(終了しました)
「Pandemic 祭・祀・政」で踊る伝統芸能を体験するワークショップです。
三味線・和太鼓・日本舞踊など「和」をテーマに踊り、奏でます。
日程
- 令和6年12月15日(日曜日)午後6時から8時
- 令和7年1月25日(土曜日)午後2時から4時
- 令和7年2月16日(日曜日)午後6時から8時
- 令和7年2月22日(土曜日)午後2時から4時
場所
ふじみ野ステラ・ウェスト スタジオC
内容
三味線、太鼓、日舞などの演奏と踊り
対象
小学5年生から大人まで(未経験者歓迎!)
定員
10人(お申し込み順)
指導者
伝統芸能継承者の皆さま
主催
ふじみ野市、ふじみ野市文化施設指定管理者 日本環境マネジメント株式会社
企画・問い合わせ先
ふじみ野市文化協会
電話:049-256-9708
メール:fujimino.bunkakyokai@gmail.com
更新日:2025年03月11日