子どもの学習支援教室でのイベント

更新日:2025年03月28日

子どもの学習支援教室は、生活困窮者自立支援法をもとに、子どもの学習・生活支援事業として、 家庭の経済的な事情や何等かの問題などにより、学習が進んでいない中高生等を対象とした学習支援を始め、進学や進路、日常的な生活習慣に関する支援など、子どもと保護者の双方に必要な支援を行っています。

教室では、学習以外にも、季節に合わせてみんなで教室の飾りつけやイベントを実施して、楽しい思い出ができるような催しも開催しています。

教室の参加生徒募集については、次のリンク先をご覧ください。

近藤建設株式会社様からの寄附(令和6年4月8日)

近藤建設株式会社様からの寄付

近藤建設株式会社様から文房具等の寄付を頂きました。今後、子どもの学習支援教室で提供するなど活用させていただきます。近藤建設株式会社様、ありがとうございました。

夏祭り(令和6年8月30日と9月5日)

令和6年8月30日(金曜日)と9月5日(木曜日)に夏祭りを開催しました。

西(大井総合支所)教室(8月30日開催)

スイカ割り、魚釣り、射的、オリジナルうちわ作りなどして楽しみました。射的は的が遠くて子ども達は苦戦していましたが、見事的中すると歓声が起きていました。

大井支所での夏祭り(射的)

大人も夢中になって射的を楽しいでいました。

大井支所での夏祭り(うちわ作り)

夢中になっている大人を後目に子ども達はうちわ作りに集中していました。

東(本庁舎)教室(9月5日開催)

西教室と同じように射的などを行い、賑やかに過ごしていました。東教室では、大人と子どもで対決(射的、魚釣り)を行い、子ども達が勝手盛り上がっていました。

本庁舎での夏祭り
本庁舎での夏祭り(射的)

射的を楽しむ子ども達。

最後には、お菓子や文房具等たくさんのお土産がみんなに配られました。

今回の夏祭りには、個人の方や企業様からのご寄付を有効に活用させていただきました。ありがとうございました。

協力してただいた方々の気持ちが、子どもたちの笑顔に繋がりました。

栄養ミニ講座(令和6年9月10日)

ウエルシア薬局株式会社さんの管理栄養士の方に栄養講座をしていただきました。

管理栄養士のお仕事をご紹介していただいたり、「食事バランスシート」を用いて1週間の必要な栄養素や、簡単に作れる「ずぼら飯」の作り方について教えていただきました。

育ち盛りのこども達にとって、とても大切な時間になりました。ありがとうございました。

 

本庁舎での栄養講座

こども達は集中して管理栄養士さんからのお話を聞いていました。

本庁舎での栄養講座2枚目

食育クイズも実施し、知識を深めました。

更生保護女性会様からの寄付(令和6年10月8日)

更生保護女性会からの寄付金

学習支援教室を運営している支援員の先生方。子ども達や保護者の方々の心強い味方です。

更生保護女性会様から寄付を頂きました。

こちらは今年のクリスマス会で子ども達へのプレゼント等に活用させていただきます。ありがとうございました。クリスマス会での様子は追ってご報告致します。

更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。

ハロウィンパーティーの開催(令和6年10月31日と11月1日)

10月31日(木曜日)に本庁舎で、11月1日(金曜日)に大井総合支所でハロウィンパーティーを行いました。子ども達は様々な仮装をしたり、お土産にお菓子や個人の方から寄付で頂いたノートセットを貰ったりと楽しく過ごしていました。

本庁舎でのハロウィンパーティー

子どもも大人も仮装を楽しみました。

本庁舎でのハロウィンパーティー

当日は様々な仮装を用意し、子ども達は好きな仮装を楽しんでいました。

大井支所でのハロウィンパーティー

大井総合支所ではゲームも楽しみました。

大井支所でのハロウィンパーティー

大井総合支所でも様々な仮装を用意し、どの仮装にしようか悩んでいました。

イラスト教室の開催(令和6年12月5日)

イラストレーター漫画家のRIKIさんにイラスト教室を開催していただきました。

市内在住のイラストレーター漫画家のRIKIさんから、これまでの経験を基にしたお話や子ども達が描いたイラストに対するアドバイスをして頂きました。

最後には市の職員がRIKIさんのご厚意に甘えて子ども達へのサイン会を急遽開催し、サインを求める子ども達が行列を作っていました。

子ども達にとって大切な思い出に残りました。RIKIさん、ありがとうございました。

本庁舎でのイラスト教室

イラスト教室での講義の様子

本庁舎でのイラスト教室

RIKIさんから子ども達へイラストのアドバイスもありました。

クリスマスパーティーの開催(令和6年12月12日と12月13日)

12月12日(木曜日)に本庁舎で、12月13日(金曜日)に大井総合支所でクリスマスパーティーを開催しました。

本庁舎では特別ゲストとしてスターバックス清見店の店員さんをお招きし、スターバックスのお仕事内容をご紹介いただいたり、子ども達や先生方にコーヒーを振舞っていただきました。

支所では手作りの缶バッチを作ったりと、子ども達は楽しく過ごしていました。

帰りには寄付頂いた文房具やお菓子をサンタさんからクリスマスプレゼントとして配られ、笑顔溢れるパーティーになりました。

ボランティアでご協力頂いた皆様、ご寄付頂いた皆様、心より感謝申し上げます。

本庁舎でのクリスマス会

スターバックスの店員さんがコーヒーをいれてくれました。

大井支所でのクリスマス会

子ども達が缶バッチ作りに励んでいます。

本庁舎でのクリスマス会

サンタさん、コバトン、ふじみんの共演です。

大井支所でのクリスマス会

サンタさんからプレゼントが渡されました。

闇バイト防止対策講座の開催(令和7年1月16日)

本庁舎での闇バイト対策講座

埼玉県警察本部から市(危機管理防災課)に来ている警察職員から、子ども達に向けて闇バイトの危険性についてお話していただきました。

子どもも大人も真剣に話を聞いており、バイトを探している高校生からは、闇バイトと知らず応募しないようにするにはどうしたらよいかといった質問も出ました。

子どもも大人も勉強になった1日となりました。ありがとうございました。

三年生を送る会の開催(令和7年3月11日と3月12日)

3月11日(火曜日)に本庁舎で、3月12日(水曜日)にステラ・ウェストで3年生を送る会を開催しました。

本庁舎では、子どもの伴奏で子ども達と大人で「旅立ちの日に」を合唱しました。

ステラ・ウェストでは、ビンゴ大会を開催しました。

どちらの会場でも3年生には卒業証書を授与しました。

中学3年生、高校3年生、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。また、子ども達や保護者の皆様を支えてくださった学習支援教室の支援員の先生方、ボランティアの皆様1年間ありがとうございました。

本庁舎での3年生を送る会

本庁舎での3年生を送る会(開会式の様子)

本庁舎での3年生を送る会

本庁舎での3年生を送る会(スライドショー鑑鑑賞の様子)

ステラ・ウェスト3年生を送る会

ステラ・ウェストでの3年生を送る会(開会式の様子)

ステラ・ウェストでの3年生を送る会

ステラ・ウェストでの3年生を送る会(ビンゴ大会の様子)

この記事に関するお問い合わせ先

地域福祉課 福祉総合支援チーム

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-8130
ファクス番号:049-261-5960
メールフォームによるお問い合わせ