孤独・孤立対策についての取り組み
近年の社会情勢の変化により、家族や地域、会社とのつながりが薄くなり、誰もが孤独・孤立に 陥りやすい状況になっています。
「孤独・孤立」の状態は、人生のあらゆる段階において、誰にでも生じ得るものとされており、本市でも、孤独・孤立に悩む人を誰一人取り残さず、相互に支えあい、人と人との「つながり」が生まれる社会に向けて孤独・孤立対策に取り組んでいきます。
5月は「孤独・孤立対策強化月間」です
イベント開催します「となりのトナリはなにしてる?」
市では、生活、仕事、将来のことなど、不安や困難を抱える人を支えるため、孤独・孤立に関する情報や人との交流の場として、パネル展やワークショップ、立ち寄りカフェなど、地域で活躍している人をお迎えした楽しいイベントを企画しています。
開催場所:トナリエふじみ野1階フリースペース
パネル展
日時:5月1日(木曜日)から5月30日(金曜日)トナリエふじみ野開店時間内

ワークショップ
「ふわもこアニマルチャーム&フラワーバスケット」
日にち:5月10日(土曜日)、11日(日曜日)、17日(土曜日)
時間:11時から16時
費用:700円、300円

ワークショップ
「光る!モンスターポシェット?!&ミニミニモンスターポシェット」
日にち:5月11日(日曜日)、18日(日曜日)
時間:11時から16時
費用:700円、400円

「コミュニティカフェトレゾー」
日にち:5月10日(土曜日)、14日(水曜日)、20日(火曜日)
時間:12時から17時
費用:500円から
リアカーで美味しいコーヒーを販売します。
「苗間東立ち寄りカフェ」
日にち:5月14日(水曜日)、20日(火曜日)
時間:13時から15時
費用:無料
おしゃべりしながら、のんびりとした時間を一緒に過ごしませんか?
「なんでも相談会」
日にち:5月10日(土曜日)、11日(日曜日)、14日(水曜日)、17日(土曜日)、18日(日曜日)、20日(火曜日)
時間:13時から15時
費用:無料
福祉の専門職員が相談をお受けします。
となりのトナリはなにしてる?チラシ (PDFファイル: 1.7MB)

5月は「孤独・孤立対策強化月間」

孤独・孤立に寄り添う光の妖精「ヒカリノ」
孤独・孤立対策強化月間特設ページ(内閣府 孤独・孤立対策推進室 外部リンク)
孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム(内閣府 外部リンク)
「孤独・孤立」を防ぐためにできること
相談窓口を知っておきましょう
さまざまな相談場所があります。「ふくし総合相談センターよりそい・にじいろ」にご相談ください。
名称 | 住所 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
ふくし総合相談センター「よりそい」 |
ふじみ野市福岡1-1-1 ふじみ野市役所本庁舎2階 地域福祉課内 |
049-262-8130 | 月曜日から金曜日 午前8時30分から 午後5時15分 (祝日、年末年始のぞく) |
ふくし総合相談センター「にじいろ」 |
ふじみ野市大井中央1-1-1 ふじみ野市役所大井総合支所1階 |
049-264-7204 |
あなたはひとりじゃない(内閣府 孤独・孤立対策推進室 外部リンク)
孤独・孤立に気づける地域を目指して
いつもと様子が違う「気になったときのチェックポイント」 |
---|
・郵便受けに新聞や郵便物がたまっている |
・日中、カーテンや雨戸が閉まったままになっている |
・同じ洗濯物が何日も干したままになっている |
・ベランダや玄関前にゴミがたまっている |
・買い物や病院、趣味活動などで見かけなくなった |
・本人の状況が不自然である、極端に痩せている、着衣が異常に汚れているなど |
この記事に関するお問い合わせ先
地域福祉課 福祉総合支援チーム
〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-8130
ファクス番号:049-261-5960
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月21日