平成26年11月
平成26年11月26日(水曜日)
介護老人福祉施設や介護老人保健施設を運営されている皆様と「災害時における要援護者の受け入れに関する協定」を締結しました。
福祉避難所の確保により要介護者生活の安定化が図られます。
平成26年11月23日(日曜日)
東久保中央公園で開催された大井朝市は、元気で魅力ある店ばかりで、ことしもたくさんの人で賑わっていました。イオン大井店ではふじみ野野菜販売コーナーが設けられ、地産地消にご協力いただいています。
新河岸川美化活動に参加しました。地域・学校・行政が連携し、素晴らしい交流の場でもあります。
綾の会作品展では、はたおり体験をさせていただきました。先生方のご指導のおかげで、楽しく体験できました。








平成26年11月15日(土曜日)
上福岡グラウンド・ゴルフ協会の秋季大会にお招きいただきました。凛とした空気の中、大会に向けて、選手の皆さんの熱い気持ちが伝わってきました。
JAいるま野東部地域統括支店の「秋の収穫祭」では、農作物品評会に出品された農作物はどれも美しく、素晴らしい出来栄えに感動しました。
ふじみ野市議会本議場で開催した「議場コンサート」では、ドイツで活躍する古田土明歌さんのフルートの音色に心が癒されました。
ふじみ野市駒林土地区画整理組合が建設した「駒林区画整理記念館」が完成しました。この記念館を拠点として、地域コミュニティがさらに向上することが期待されます。
上福岡駅前名店街の「大楽市」では、天然生マグロの解体のお手伝いをしました。1メートルを超す長包丁の扱いはとても難しかったです。
「子ども大学ふじみの」の修了式を行いました。一回りも二回りも大きくなった皆さん、今後も好奇心を持ち続け、さらに成長されることを願っています。












平成26年11月14日(金曜日)
いきいきクラブ連合会の作品展示会にお招きいただきました。
ことしも素晴らしい作品ばかりで、目が釘付けになりました。



平成26年11月12日(水曜日)
ことしもごみのポイ捨て防止および路上喫煙の防止キャンペーンに参加しました。
きれいなまちに向けてキャンペーンに参加された皆さんの思いが、たくさんの市民の方々に伝わりました。




平成26年11月10日(月曜日)
市役所本庁舎の増築工事の進捗状況を視察しました。工事が着実に進んでいることを確認しました。








平成26年11月9日(日曜日)
「第3回ふじみ野市総合防災訓練」を実施しました。市民や関係機関など、約5,700人の皆さんにご参加いただきました。
今回は、自助・共助の中核をなす「地区対策本部」の充実、そして「地区対策本部」と「地域防災拠点」の連携に重点をおいて訓練を実施しました。
市民の皆さんが安心して暮らせるために、より災害に強いまちづくりを進めていきます。




平成26年11月3日(文化の日)
福岡中央公園で「産業まつり」が開催されました。105団体もの模擬店は全て魅力と活気に満ち溢れ、ふじみ野市の産業と市民をつなぐ素晴らしいまつりとなりました。
大井中央公民館で開催している市民文化祭を見学しました。心のこもった作品の数々に、ことしも心が潤いました。







平成26年11月2日(日曜日)
放課後児童クラブの「ぶんぶんまつり」におじゃましました。元気いっぱいの素晴らしいオープニングダンスを披露してくれました。
勤労福祉センターで行われている市民文化祭の芸能発表会カラオケの部では、皆さんの応援に背中を押され、私も最後まで歌い切ることができました。
上福岡公民館と上福岡西公民館で行われている市民文化祭に出展されている作品を見学しました。どれも素晴らしい作品ばかりで、熱心に取り組まれている様子がうかがえました。








更新日:2020年03月02日