平成26年7月
平成26年7月27日(日曜日)
東久保中央公園周辺で第14回おおい祭りが開かれました。昨年を上回る6万5千人の来場者で、開場は大いににぎわいました。




平成26年7月20日(日曜日)
市議会の本会議場を使って、議場コンサートが開かれました。議員席や傍聴席も埋め尽くされた会場には、美しい音色が響き渡りました。
出演してくださったアンサンブル Emuさん、東邦音楽大学・短期大学の学生の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。




平成26年7月15日(火曜日)
スクランブル交差点で、東入間警察署や関係団体と協力して、啓発品を配りながら交通事故防止の呼びかけをする「夏の交通事故防止運動街頭活動」を行いました。
お祭りや暑気払いなどお酒を飲む機会が増える時期ですが、飲酒運転はゼッタイにしてはいけません。



平成26年7月14日(月曜日)
今日は上野台小学校を訪問しました。
児童のみなさんから教室にエアコンがついたことのお礼の言葉をいただきました。
自分が将来どんな職業に就きたいかをを発表する授業では、調べた内容をしっかりと発表していました。自分の夢に向かって、この上野台小学校から大きく羽ばたいていってください。




平成26年7月11日(金曜日)
今日は大井小学校を訪問しました。
国語や算数などの授業を見学しました。
1年1組の皆さんと楽しくいただいた給食はとてもおいしかったです。先生が残ったご飯で握ってくれたおにぎりは大人気でしたね。






平成26年7月10日(木曜日)
商工会青年部が主催してながみや幼稚園で行われたカブトムシの森に行ってきました。
子どもたちがカブトムシを捕まえて私に見せてくれました。子どもたちの笑顔を見ると元気になりますね。



平成26年7月10日(木曜日)
今日の学校訪問は大井中学校でした。
今日は、非常に蒸し暑く感じましたが、エアコンが稼働している教室はとても快適でした。
電子黒板も活用され、画面を見る生徒たちの真剣な眼差しがとても印象的でした。



平成26年7月9日(水曜日)
今年も福岡中学校から学校訪問をスタートしました。
全小中学校の教室にエアコンを設置しましたので、30度以上の真夏日も快適です。
みんな集中して授業を受けていました。




平成26年7月3日(木曜日)
消防科学総合センター主催による防災啓発研修会が港区虎ノ門の日本消防会館で開催されました。
本日は、その講師として行政の消防防災関係職員と民間の関係者約600名の参加者にふじみ野市の総合防災訓練などの取り組みについて、紹介してきました。
皆さん真剣に耳を傾けていたようです。これからも、防災・減災の先進市として引き続き体制の強化を図っていきます。




更新日:2020年03月02日