平成28年10月
平成28年10月30日(日曜日)
第12回ふじみ野市市民文化祭かみふくおか会場(上福岡公民館・上福岡西公民館)の作品展示会へうかがいました。
多くの団体の皆さんの力作がたくさん並び、どの作品も感銘を受ける素晴らしい作品でした。
第8回西地域市民スポーツフェスティバル(東台・東原小学校区)が開催されました。
スポーツの秋らしく、皆さんも気分晴れ晴れと参加している様子がうかがえました。
平成28年10月28日(金曜日)
関東ブロック茶の共進会で農林水産大臣賞を受賞された内田 保太郎様にお越しいただきました。
栄えある受賞、大変おめでとうございます。

来月オープンするふじみ野市・三芳町環境センター整備・運営事業建設工事の引渡式が行われました。
約4年間の建設工事、大変ありがとうございました。
三角小学校を訪問しました。算数や家庭科など、皆さん熱心に勉強をしていました。
6年生は11月に行く修学旅行先(栃木県日光市)について調べていました。日光市とは防災協定を締結しているため、私から少しお話させていただきました。
給食は6年2組でいただきました。三角小学校の魅力が詰まったしおりを拝見したり、楽しく会話をしながら美味しくいただきました。
第4回全日本小中学生ダンスコンクール全国大会で、銀賞を受章した三角小学校3年生のダンスを見させていただきました。
キレのあるステップや弾ける笑顔、みんなが心を一つにして踊る姿はとても素晴らしかったです。
平成28年10月27日(木曜日)
リオ・デジャネイロ2016パラリンピック競技大会アーチェリーに日本代表で出場した平澤 奈古選手へお越しいただきました。
試合を振り返りながら、会場での緊張感ある話をうかがいました。平澤選手、大変お疲れ様でした。
平成28年10月26日(水曜日)
市内にある日本無線硝子株式会社(福岡2丁目)を訪問しました。
依田代表取締役社長をはじめ、社員の皆さんから事業の説明を受け、工場内を見学させていただきました。
ブロー成型技術やプレス成形技術、ガラス加工技術を用いて、硬質ガラス(耐熱ガラス)の溶融から成型、加工までを手がける専門メーカーとして事業を展開されています。
同社の製品は、医療用機器や照明用機材など、私たちの暮らしの様々なところで用いられていますが、一つの製品が完成するまでには多くの過程が必要であり、完成した製品は社員の皆さんの超越した技術が光る芸術作品ともいえるものでした。


平成28年10月24日(月曜日)
大井小学校を訪問し、国語や音楽などの授業を見学しました。
給食は6年3組でいただきました。ふじみ野市の好きなところの話をしながら、楽しく給食をいただきました。
平成28年10月22日(土曜日)
第12回環境フェアを開催しました。
環境活動団体の皆様の模擬店や展示など多くの方にご参加いただき、皆さんにも環境に対する意識を高めていただけたと思います。
第8回西地域市民フェスティバル(大井小ブロック大会)・平成28年度大井小学校子どもフェスティバルにおじゃましました。
町会と小学校PTAの皆さんが協力し、地域全体で盛り上がるイベントとして、大人も子どもも皆さんの楽しそうな姿が印象的でした。
大井西中学校で開催された「第10回ふれあい西中祭」におじゃましました。
PTAや地域の皆さんも参加し、生徒たちが様々なことにチャレンジする祭として、とても活力を感じる催しでした。
平成28年10月20日(木曜日)
ふじみ野市観光協会写真コンテスト応募作品の展示を見学させていただきました。
あたたかみのある写真がたくさん並び、大変惹きつけられました。
警察の方と連携し、市役所1階にて振り込め詐欺防止キャンペーンを行いました。
振り込め詐欺の被害に遭わないよう、皆さんで注意喚起を行いましょう。
上野台小学校へうかがいました。すごろくを作成したり、サツマイモの絵を描いたりする授業では、皆さん楽しそうに取り組んでいました。
給食は5年2組でいただきました。皆さん給食を残さず、もりもり食べていました。
平成28年10月19日(水曜日)
全日本合唱コンクール関東大会で金賞を受賞し、全国大会出場が決定した大井中学校音楽部の皆さんの歌を聴きにうかがいました。
皆さんの奏でるような美しい歌声に大変魅了されました。全国大会に向けて、頑張ってください。
葦原中学校へ訪問しました。
駅伝大会練習のウォーミングアップや合唱コンクールの練習に懸命に励んでいました。
平成28年10月18日(火曜日)
元福小学校へうかがいました。埼玉県平和資料館ピースキャラバンの授業や書道の授業などみんな真剣に取り組んでいました。
給食は6年2組でいただきました。私用のランチマットを用意していただき、大変嬉しかったです。
平成28年10月16日(日曜日)
ワーカーズコープこどもフェスにおじゃましました。
子ども達の笑顔にたくさん元気をもらいました。
フクトピアチャリティーフェスタとフクトピアっ子まつりにおじゃましました。
私もヨーヨー釣りにチャレンジし、子ども達と一緒に楽しいひとときを過ごさせていただきました。
秋晴れの下、西地域市民スポーツフェスティバル(三角小学校ブロック及び西原小学校ブロック)が開催されました。
世代を超えた交流に地域コミュニティの結束の深まりが期待される1日となりました。
平成28年10月12日(水曜日)
福岡中学校へ訪問しました。
みんな一丸となって、合唱コンクールへ向けた練習を行っていました。
平成28年10月11日(火曜日)
民間企業の派遣研修で、株式会社丸広百貨店様に派遣されている職員の激励へ行ってきました。
お客様の立場になって、熱心に接客に励んでいました。
大井中学校へうかがいました。
どのクラスも先生の話に真剣に耳を傾け、授業に取り組んでいました。
平成28年10月9日(日曜日)
ふじみ野市学童保育の会主催の「学童フェスティバル」へおじゃましました。
こどもたちが遊びを通して、楽しく交流している様子がうかがえました。
東地域市民スポーツフェスティバルが開催されました。
あいにくの雨でしたが、地域の皆さんどうし協力し合いながら進行している姿が印象的でした。
平成28年10月8日(土曜日)
西地域市民スポーツフェスティバル(亀久保小学校ブロック)が開催されました。
少し雨が降っていましたが、雨にも負けず、皆さん楽しみながら参加していました。
平成28年10月7日(金曜日)
ふじみ野高校の体育大会にお招きいただきました。
生徒の皆さんの白熱した戦いに目が釘付けになりました。
ふじみ野市いきいきクラブ連合会グラウンドゴルフ大会へおじゃましました。
記念すべき第1回目ということで、皆さんも気合充分に参加されていました。
平成28年10月4日(火曜日)
さぎの森小学校へうかがいました。音楽や理科の授業など、みんな協力し合いながら取り組んでいました。
給食は楽しく会話しながら、6年2組でいただきました。
平成28年10月2日(日曜日)
西地域市民スポーツフェスティバル(鶴ケ丘小学校ブロック)が開催されました。
天候にも恵まれ、皆さんの気持ちも晴れ晴れとしている様子がうかがえました。
平成28年10月1日(土曜日)
四季山草会「秋の山野草展」へ見学に行きました。
風情ただよう素晴らしい作品の数々に魅了されました。
更新日:2020年03月02日