平成28年8月
平成28年8月28日(日曜日)
第37回九都県市合同防災訓練埼玉会場として、本市で「埼玉県・ふじみ野市総合防災訓練」が開催されました。
今回の訓練は「都市型災害」を想定し、約60種類にも及ぶ訓練を行いました。
関連機関の方を含め、8,000人近くの方が会場に集まり、より一層皆さんにも防災の意識を高めていただけたのではないかと思います。
平成28年8月21日(日曜日)
第8回福岡河岸まつり(燈籠流し)が開催されました。
新河岸川の自然を満喫しながら、様々な思いを込めて燈籠を流す皆さんの姿が大変印象的でした。
平成28年8月19日(金曜日)
JOCジュニアオリンピックカップ第9回全日本ジュニアテコンドー選手権大会へ出場し、見事3位入賞を果たした渡部 美和さんにお越しいただきました。
テコンドーの型を披露していただき、熱心に大会のお話を聞かせてくれました。今後の活躍も期待しています。
平成28年8月9日(火曜日)
毎日興業株式会社様より青色防犯LED灯を26台、ご寄付いただきました。
順次、各小学校に設置し、子どもたちの安全を守るため、活用させていただきます。
武州ガスの皆さんにご協力いただき、夏休みエコクッキング体験教室を開催しました。
食材を使い切ることや地産地消など、環境にやさしい料理手法を親子で楽しみながら学んでいただきました。
ふじみ野寺子屋会場の上福岡西公民館、上福岡公民館、保健センターへうかがいました。
夏休みも中盤に近づき、参加した子どもたちも二学期の授業に向け、意欲的に取り組んでいました。
平成28年8月6日(土曜日)、7日(日曜日)
第62回上福岡七夕まつりが開催されました。両日とも晴天で暑い中、16万9千人の方にお越しいただきました。
バラエティーに富んだ様々な催しや色とりどりで鮮やかな竹飾りを見て楽しむ皆さんの様子がうかがえました。

平成28年8月2日(火曜日)
今年で5年目となる「ふじみ野寺子屋」会場の入間東部消防組合大講堂、西原小学校、うれし野まちづくり会館へ様子を見に行きました。
学習アドバイザーや講師の皆さんの話をしっかり聞きながら、熱心に勉強に取り組む子供たちの姿が大変印象的でした。
更新日:2020年03月02日