平成29年7月
平成29年7月29日(土曜日)
第30回ふじみ野市長杯争奪リトルシニア親善大会の開会式に出席しました。
たくさんの練習で流した汗を糧にして、粘り強く最後まであきらめず、正々堂々戦ってください。
ものづくりくらぶ主催の「第17回夏休み親子木工教室」におじゃましました。
親子で一生懸命力を合わせて作品を完成させた体験は、夏の楽しい思い出の1ページになることと思います。
ふじみ野市親子向け夏の議場コンサートを開催しました。東邦音楽大学フルートアンサンブルの皆さんが奏でる美しい音色が、議場に響き渡りました。
素晴らしい音楽とともに議場を身近に感じていただくきっかけになれば、幸いです。
平成29年7月25日(火曜日)
平成29年8月7日(月曜日)から11日(金曜日)まで開催の第6回日本リトルシニア東日本選抜野球大会に出場されるふじみ野リトルシニアの皆さんにお越しいただきました。
これまでの練習の成果を存分に発揮して「チームふじみ野」、全員野球で心を一つにして頑張ってください。
平成29年7月23日(日曜日)
今年も東久保中央公園周辺で第17回おおい祭りが開催されました。
山車、みこし、ステージや路上でのパフォーマンスや模擬店の出店など多くの人でにぎわい、6万5千人の熱気にあふれたお祭りになりました。
平成29年7月19日(水曜日)
平成29年9月8日(金曜日)から11日(月曜日)に開催される第9回アジアエージグループ選手権に出場が決定した武田 眞咲さんにお越しいただきました。
5歳から水泳を本格的に始め、これまで全力で取り組まれていることや選手権に向けての力強い目標を教えていただきました。
日ごろの力を存分に発揮されるよう期待します。輝く栄冠を目指して、頑張ってください!
平成29年7月15日(土曜日)
ふじみ野市・三芳町環境センターにおいて「第1回エコラボフェスタ」を開催しました。
多くの団体の皆さんのご協力の下、ダンスの発表や木組みのジャングルジムの作成、環境に関する展示など、様々なイベントを行いました。
いろいろな視点からエコを考えるきっかけづくりになれば幸いです。


平成29年7月14日(金曜日)
平成29年7月28日(金曜日)から31日(月曜日)開催の第33回若葉カップ全国小学生大会に出場される櫻井 優香さん、久保田 類さん、櫻井 梨香さんにお越しいただきました。
大会に向け、一生懸命に練習されているとのお話しを聞き、胸が熱くなりました。
バドミントンで鍛えぬいた精神力、練習で歯を食いしばった思いを大会にぶつけてください。勝利の女神が微笑むことをお祈りします。
平成29年7月13日(木曜日)
ふじみ野市商工会青年部が主催する、児童育成支援事業「カブトムシの森」を訪問しました。
カブトムシを前に目をキラキラさせて喜ぶ子ども達を見て、私も胸が躍りました。

平成29年7月7日(金曜日)
「社会を明るくする運動」駅頭キャンペーンを行いました。
皆様とともに今後も犯罪や非行のない明るい地域づくりに全力で取り組みます。
平成29年7月6日(木曜日)
水落敏栄文部科学副大臣が地域協働学校の活動に取組む上野台小学校を視察に来られました。
「おやじの会」と本田技研工業との連携によるラインドセルのデザインに挑戦する6年生や、社会福祉協議会と市役所との連携による認知症の人への接し方を学ぶ4年生の授業を見学していただくとともに、様々な意見交換もさせていただきました。
今後も、未来を担う子ども達を地域ぐるみで育てていきたいと考えています。
平成29年7月1日(土曜日)
4年生から6年生までの小学生が参加する子ども大学ふじみのが今年も開校しました。
普段の小学校とは違うお友達と学び、様々な経験をすることによって、新しい発見を重ね、大きく成長することを期待しています。
更新日:2020年03月02日