平成29年9月
平成29年9月24日(日曜日)
市内の小学校の秋の運動会におじゃましました。大きな歓声に包まれながら、児童全員が真剣勝負を繰り広げており、私も胸が高鳴りました。
平成29年9月17日(日曜日)
9月の世界アルツハイマーデー月間に合わせ、認知症に対する街頭キャンペーンを開催しました。
本市でも9月を認知症の啓発月間とし、認知症パネル展など様々な取組を行っています。
平成29年9月16日(土曜日)
市内の小学校の秋の運動会におじゃましました。どの児童も各種目を元気いっぱい取組み、応援する児童も「頑張れ」と熱い声援を送っている姿が印象的でした。
東入間地区交通安全協会フェアが開催されました。
皆さんで交通ルールをあらためて確認し、交通事故を防止していきましょう。
上野台小学校の「ひかり祭」にお招きいただきました。
このお祭りが子どもたちにとって、地域の方々と交流を深める契機となることを願っています。
平成29年9月10日(日曜日)
第30回西公民館まつりが行われました。
今年も多彩な模擬店や素晴らしい作品展示、催し物などで、「今年で30回 みんなでつなごう・祝おう 西公まつり」のテーマに相応しく、活気にあふれるまつりとなりました。
平成29年9月7日(木曜日)
大井西中学校3年生の中島 萌香さんが県主催「未来を担う私たちの主張”青少年の主張大会”」で最優秀賞を受賞されました。
自分だけの「当たり前」の世界にとらわれず、他人の「当たり前」をみんなで尊重し、新しい価値を作っていくという主張に、私も強く賛同します。

平成29年9月4日(月曜日)
新設された三角分館前信号機の点灯式を行いました。
この信号機は、地域の皆様の強い要望から設置されました。通学路で使用する小学生をはじめ、地域の皆様がこれまで以上に安心して道路を横断することが可能となり、大変喜ばしく思います。
平成29年9月3日(日曜日)
東入間学童野球連盟第59回東入間学童野球秋季大会にお招きいただきました。
日頃の練習を生かし、皆さんがより一層輝くことを祈っています。全力を尽くして頑張ってください。
更新日:2020年03月02日