平成30年7月
平成30年7月31日(火曜日)
山崎 光子さんが関東甲信越静ブロック老人クラブ連絡協議会長より表彰されました。埼玉県老人クラブ連合会の発展に寄与されたことが認められたものです。おめでとうございます。

平成30年7月27日(金曜日)
ふじみ野市商工会青年部の皆さんにチャリティゴルフで集まった募金により、保健センターで使用する新生児の沐浴人形を寄附していただきました。大切に使用させていただきます。

第38回全日本バレーボール小学生大会に埼玉県代表として出場される大井クッキーズさんから大会に向けた決意を伺いました。日頃の成果を存分に発揮してください。

高性能の排水ポンプ車を1台購入しました。ポンプ車は最大毎分30立方メートルの水を排水能力があり、25メートルプールを約8分で空にできるものです。納車当日も台風が接近していたため、すぐに現場に配備したところです。すでに保有している2台と合わせて、これからの大雨に備えてまいります。


平成30年7月24日(火曜日)
東久保中央公園において「イオンdeラジオ体操2018」を開催しました。全国ラジオ体操連盟公認の「ラジオ体操指導員」によるポイントを絞った指導は納得いくものばかりでした。正しいラジオ体操を楽しみながら学べるこの機会です。ご友人や近所の方をお誘いの上、体調にご注意いただきお気軽にご参加ください。

平成30年7月22日(日曜日)
今年も東久保中央公園周辺で第18回おおい祭りが開催されました。山車、みこし、ステージや路上でのパフォーマンスや模擬店の出店など多くの人でにぎわい、7万人の熱気にあふれたお祭りになりました。






平成30年7月17日(火曜日)
本市の健康事業「筋力アップトレーニング~貯筋してこころもからだも元気・健康!~」の取り組みが評価され、埼玉県から表彰を受けました。この受賞を契機に、さらなる元気・健康による好循環のまちづくりを進めていきます。
平成30年7月16日(祝日)、17日(火曜日)
職員採用説明会「キックオフセミナー」を開催しました。私から直接語りかける機会の際も、熱心に耳を傾けていただきました。これを契機として、ふじみ野市に興味を抱いてもらえたら幸いです。次は市職員としてお会いできることを楽しみにしております!
平成30年7月14日(土曜日)
ふじみ野市・三芳町環境センターにおいて「第2回エコラボフェスタ」を開催しました。多くの団体の皆さんのご協力の下、木組みのジャングルジムやエコバッグ作成、災害時用自転車浄水器体験など、「いろいろな視点からからエコを考えよう!!」をテーマにイベントを行いました。楽しみながらエコについて考えるきっかけになれば幸いです。
平成30年7月13日(金曜日)
夏の交通事故防止街頭活動を行いました。皆さんも、小さい子どもには「道に急に飛び出さないこと」、「青信号であってもしっかり、左右を十分に確認して渡ること」を、 高齢者の方には、「時間に余裕を持って行動すること」、「身体機能に不安を感じることが多くなったら、自主的な免許の返納を検討していただけること」にくれぐれもご注意ください。
平成30年7月11日(水曜日)
ふじみ野市商工会青年部が主催する、児童支援事業「かぶと虫の森」を訪問しました。たくさんのかぶと虫を目の前にして、子ども達も大喜びでした。
平成30年7月7日(土曜日)
旧大井村役場のリニューアルを記念し、東邦音楽大学の学生さんによるコンサートを開催しました。今後は、多目的なイベントスペースとして、展示会や体験学習、演奏会など、広く市民の皆様にご活用いただき、古(いにしえ)に思いを馳せる機会を提供したいと思います。

平成30年7月9日(金曜日)
平成30年7月27日(金曜日)から30日(月)開催の第34回若葉カップ全国小学生大会に出場される久保田 類さん、櫻井 梨香さんにお越しいただきました。 お二人から、バドミントンの魅力や大会に向けた抱負を聞かせてもらいました。日頃の成果をを存分に出し切ってください!
平成30年7月6日(金曜日)
本日、「社会を明るくする運動 駅頭キャンペーン」を上福岡駅西口ココネ広場で行いました。今後も、皆様とともに犯罪や非行のない明るい地域づくりに全力で取り組んでまいりたいと思います。
更新日:2020年03月02日