平成30年10月
平成30年10月30日(火曜日)
大井西中学校を訪問しました。クラスのまとまりが良く、一体感のある印象を受けました。
大井西中学校の皆さん、ありがとうございました。
平成30年10月28日(日曜日)
西地域スポーツフェスティバル(東原小・東台小ブロック)を開催しました。
世代を超えた交流に地域コミュニティの結束の深まりが期待される1日となりました。
平成30年10月27日(土曜日)
第14回ふじみ野市民文化祭のかみふくおか会場(上福岡公民館、上福岡西公民館)を見学しました。
皆さんの情熱が伝わる作品をたくさん拝見させていただき、芸術の秋を感じました。
平成30年10月25日(木曜日)
大井中学校を訪問しました。授業に対して姿勢良く、真剣に取り組んでいる様子が印象的でした。
大井中学校の皆さん、ありがとうございました。
平成30年10月22日(月曜日)
花の木中学校を訪問しました。生徒たちがのびのびと学ぶ姿を間近に見ることができました。
花の木中学校の皆さん、ありがとうございました。
平成30年10月21日(日曜日)
市民文化祭(かみふくおか会場)が、福岡中学校吹奏楽部の皆さんの演奏により幕を開けました。
様々な文化芸術に触れることのできる貴重な機会ですので、足を運んでみてはいかがですか。
秋晴れの下、西地域市民スポーツフェスティバル(三角小学校ブロック)が開催されました。
世代を超えた交流に地域コミュニティの結束の深まりが期待される1日となりました。
平成30年10月19日(金曜日)
三角小学校を訪問しました。
待ちに待った修学旅行の全体説明会では、真剣な眼差しで話を聞いており、国語の授業では、積極的な授業風景を見ることができました。今回の給食は、五目ごはん。6年2組の皆さんに配膳していただき、楽しく食べた後、質疑応答形式でのトークタイム。最後に、修学旅行はルールをよく守った上で楽しむようお話しさせていただきました。
三角小学校の皆さん、ありがとうございました。
民間企業への派遣研修の一環で、株式会社丸広百貨店様へ派遣している職員の激励へ行ってきました。
お客様の立場になって、熱心に接客に励んでいました。
平成30年10月13日(土曜日)
グラウンドゴルフ協会の秋季大会へおじゃましました。打った瞬間の感触が心地良かったです。
商工会青年部10周年記念セレモニー「ふじみ野ハロウィン」におじゃましました。
趣向を凝らした自慢の衣装で参加された方もたくさんおり、賑やかなイベントでした。
福小まつりにおじゃましました。
雨天のため体育館での開催となりましたが、模擬店や遊び、ゲームなどを通じて良き思い出をつくるとともに、地域での交流が深まるものでした。
平成30年10月12日(金曜日)
ふじみ野市防犯推進会議「秋の防犯キャンペーン」を上福岡駅東西口で行い、市内でも被害の多い振り込め詐欺や自転車盗に対する注意喚起を行いました。
平成30年10月9日(火曜日)
大井小学校を訪問しました。
小学校英語活動助手(ALT)による外語語の授業では、身振り手振りで楽しみながら学んでいる姿に感銘を受けました。音楽の授業では、ドラムや電子ピアノ、木琴などのさまざまな楽器を使って個人練習に集中していました。お待ちかねの給食は、カレーライス。6年1組の皆さんと一緒に食べた後、質疑応答形式でのトークタイム。最後に、給食ができるまでにご両親やご近所、市民の皆さんの貴重な税金が使われていることをお伝えし、なるべく残さず食べるようお話ししました。
大井小学校の皆さん、ありがとうございました。
平成30年10月7日(日曜日)
第19回東地域市民スポーツフェスティバル、西地域市民フェスティバル鶴ケ丘小ブロック大会を開催しました。
台風一過のまぶしいくらいの秋晴れの中、大勢の市民が集まり、笑顔で競技に取り組んでいました。
第6回ふじみ野学童フェスティバルにおじゃましました。
澄み切った青空の下、フリーマーケットや模擬店、バンド演奏など、大人も子どもも楽しんでいるのが印象的でした。
平成30年10月5日(金曜日)
第6回ふじみ野高校体育大会におじゃましました。
高校生ならではの迫力ある演目に心が打たれました。
平成30年10月4日(木曜日)
自然写真家の嶋田 忠様にお越しいただきました。
大井村生まれの嶋田氏は、本市ともゆかりの深い方です。
現在も第一線で活躍する嶋田さんの今後の活躍に期待しております。
平成30年10月2日(火曜日)
第6回全日本小中学生ダンスコンクール東日本大会で、見事金賞を受賞されたダンスチーム「VIOLET(ヴァイオレット)」の皆様にお越しいただき、10月に開かれる全国大会に向けた豊富を聞かせてもらいました。
華やかな衣装がとても素敵でした。

更新日:2020年03月02日