平成30年11月
平成30年11月30日(金曜日)
ふじみ野市いきいきクラブ連合会東部支部作品展におじゃましました。
日々の創作活動の集大成である様々な作品に魅了されました。


平成30年11月28日(水曜日)
亀久保小学校を訪問しました。
授業中と休み時間の切り替えが素晴らしく、集中力の高さを実感しました。
お待ちかねの給食は、福岡小学校のリクエストでココア揚げパン、ABCスープ、ハンバーグ。人気メニューだけあり、6年3組の皆さんは完食でした。
また、質疑応答形式でのトークタイムでは、色々なお話をすることができました。
亀久保小学校の皆さん、ありがとうございました。
「2018 ICUジュニアチアリーディング世界選手権Team cheer Freestyle Pom(ポン)部門」及び「The Cheerleading and Dance World Championship」で、優勝したジンギースで活躍されている新保 心海さん(大井東中3年)と村岡 虹音さん(大井中2年)にお越しいただきました。両国際大会でのジュニア部門ダブル優勝は史上初とのこと。誠におめでとうございました。
平成30年11月27日(火曜日)
「彩の国プラチナフェスティバル平成30年度シルバースポーツ大会」マグダーツ部門において、見事優勝を果たされた上福岡一丁目寿会の選手の皆様にお越しいただきました。
これからも仲間とともにスポーツを思いっきり楽しんでください。

「第7回スポーツ鬼ごっこ全国大会」において、ベスト8という好成績をおさめられたふじみ野市スポーツ鬼ごっこ連盟の皆様にお越しいただきました。
今後ますます注目が集まる競技ですので、先駆者としてさらなるご活躍を期待しております。

平成30年11月25日(日曜日)
アートフェスタふじみ野2018を開催しました。
このフェスタは、ふじみ野市音楽家協会、尚美学園大学に実行委員会として参画いただき、さらに近隣の大学や高校、地元中学の皆様のご協力をいただき、企画されたものです。
楽しいワークショップも企画され、子どもから大人までに楽しみながら文化芸術に触れていただきました。



ふじみ野市いきいきクラブ連合会「第5回グラウンドゴルフ大会」におじゃましました。
今後も元気・健康都市の実現に向けて、全力で取り組んでまいります。



平成30年11月22日(木曜日)
株式会社KDDI総合研究所様と「地域活性化を目的とした連携に関する包括協定」を締結しました。
この協定により、KDDI総合研究所様の持つ資源を活用し、本市と共同調査・研究することで、市民ニーズを把握し、様々なコンテンツを開発できるとともに、子どもたちが最先端技術に身近な場所で増える機会が増えることになります。
今後、双方にとって相乗効果を得られるようにしていきたいです。



福岡小学校を訪問しました。
他の小学校同様、元気にあいさつをしてくれる児童ばかりで、学校生活の充実振りを感じました。
お待ちかねの給食は、ごはん、とん汁、さばのみぞれ煮。5年1組の皆さんと一緒に食べた後は、質疑応答形式でのトークタイムです。 色々な質問を積極的に寄せていただき、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
福岡小学校の皆さん、ありがとうございました。



平成30年11月20日(火曜日)
2市1町グラウンド・ゴルフ大会交歓大会におじゃましました。
青々とした人工芝で、皆さん心も体も充実した時間を過ごしていらっしゃいました。


平成30年11月19日(月曜日)
鶴ケ丘小学校を訪問しました。
自らの考えを皆に伝え、ともに学ぶ姿が印象強かったです。
お待ちかねの給食は、カレーうどんとちくわの磯辺揚げ。6年1組の皆さんと一緒に食べた後は、質疑応答形式でのトークタイムです。
たくさんいただいた質問を通して、良いコミュニケーションを図ることができました。
鶴ケ丘小学校の皆さん、ありがとうございました。



平成30年11月17日(土曜日)
認知症サポーター フォローアップ講座「ひとり歩き高齢者 声かけ模擬訓練」を開催しました。
この講座は屋外での体験学習もあるため、実践的であると評判の講座で、今回もたくさんの方に参加していただきました。


平成30年11月16日(金曜日)
大井東中学校を訪問しました。
生徒の皆さんが積極的に授業に取り組む姿が印象強かったです。
大井東中学校の皆さん、ありがとうございました。
平成30年11月14日(水曜日)
先日リニューアルオープンしたばかりのふじみ野市立スポーツセンター弓道場において、「アーチェリー初射ち・体験会」を開催しました。
初射ちは、東京2020パラリンピック競技大会への出場を目指しているふじみ野市出身の平澤 奈古さん。
ガラス越しに間近で見る矢の速さとその音にしばし見入ってしまいました。
ご講演いただいた後、平澤選手や所沢市在住の常世 駿嗣(とこよ しゅんじ)選手、葛飾区アーチェリー協会の皆様のご協力により、子どもたちが初めてのアーチェリー体験をしました。
これから皆様に愛され、多くの方にご利用いただければと思います。





上福岡駅東西口において「ポイ捨て及び路上喫煙防止キャンペーン」を実施しました。
多くの市民や団体、企業の皆さんに参加をいただき、美化活動とマナーアップを呼びかけました。



平成30年11月11日(日曜日)
市民や防災関係機関など、約6,000人の皆様に参加していただき、「第7回ふじみ野市総合防災訓練」を実施しました。
今回の訓練は、地域防災拠点が市内20か所で開設されるなど、全市を上げたものとなりました。
また、地域防災拠点における医師会の出張トリアージ訓練や搬送訓練のほか、今回は新たに、全自治組織で「避難行動要支援者名簿」を使った安否確認訓練などを実施しました。
今後、訓練で得た課題や問題点を解消し、地域防災力の向上に努めていきます。
平成30年11月7日(水曜日)
自衛消防訓練を市役所本庁舎及び第2庁舎で行いました。
大規模改修工事及び増築工事により、庁舎の防火能力は飛躍的に向上しておりますが、それを使うのは人であり、訓練の重要性を改めて感じました。



平成30年11月4日(日曜日)
ふじみ野市立スポーツセンター弓道場とテニスコートがリニューアルオープンしました。
すでにリニューアルオープンしている総合体育館「ふじみんアリーナおりひめ」と多目的グラウンドを含め、ついに、このスポーツゾーンの完成です。
これから皆様に愛され、多くの方にご利用いただければと思います。
第14回ふじみ野市民文化祭のおおい会場を見学しました。
皆さんの情熱が伝わる作品をたくさん拝見させていただき、芸術の秋を感じました。
平成30年11月3日(土曜日)
今年で第10回となるふじみ野市産業まつりを開催しました。
108店の出店で活気あるこのまつりが、市民の皆様と、商工業者・農業者の貴重なふれあいの場となることを願っています。 私も飲食させていただきながら、秋の一日を楽しみました。
平成30年11月1日(木曜日)
西原小学校を訪問しました。
一人ひとりがのびのびと学ぶ姿が印象的でした。お待ちかねの給食は、野菜たっぷりの沢煮椀とアジの更紗揚げ。5年2組の皆さんと一緒に食べた後、質疑応答形式でのトークタイム。クラス全体で机を並べ、会話を楽しみながら給食をいただきました。
西原小学校の皆さん、ありがとうございました。
更新日:2020年03月02日