令和元年11月
令和元年11月30日(土曜日)
東入間警察署にて、年末年始特別警戒取締り出陣式が行われました。
年末年始に多発する事故を防止し、安心・安全に暮らすため、私たちの意識を高めましょう。
令和元年11月28日(木曜日)
JICA(独立行政法人国際協力機構)による青年海外協力隊として南アフリカ共和国でボランティア活動を行う内山 亮さんにお越しいただき、今後の活動内容や抱負をうかがいました。 身体に気をつけて、頑張ってきてください!
大規模改造工事を終えた駒西小学校の視察を行いました。各教室やトイレは明るく清潔感に溢れており、学習環境の向上を図ることができました。
引き続き、学校訪問で全クラスにおじゃましました。積極的な授業態度の子どもが多く、感心させられました。
給食は、6年1組の皆さんといただき、クラス全員でしりとりをしたり、質疑応答をしたり、充実した時間を過ごすことができました。
駒西小学校の皆さん、ありがとうございました。




令和元年11月25日(月曜日)
学校訪問で東台小学校へおじゃましました。
のびのびと学ぶ姿が印象に残りました。まちづくりをテーマにしたグループ発表では、一般的な理想論に止まらず、課題や自分たちがすべきことが明確にされており、感心させられるものばかりでした。
給食は、5年1組の皆さんといただきました。会話が弾み、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
東台小学校の皆さん、ありがとうございました。



令和元年11月22日(金曜日)
学校訪問で元福小学校へおじゃましました。
どのクラスからも仲の良さが伝わってきました。給食は、6年1組の皆さんといただき、あたたかな雰囲気の中、しりとりや会話を楽しみました。
元福小学校の皆さん、ありがとうございました。



第8回スポーツ鬼ごっこ全国大会3位、第1回スポーツ鬼ごっこU22全日本選手権ベスト4に輝いたふじみ野市スポーツ鬼ごっこ連盟の皆さんにお越しいただきました。
学校や年齢も様々なチームだからこそ、強いチームワークを感じました。全国大会でのご活躍、おめでとうございます。

令和元年11月21日(木曜日)
第51回シラコバト賞を受賞された新河岸川広域景観づくり連絡会の皆さんと障がい者ボランティア団体代表の富田 俊一様にお越しいただきました。
住みよい地域社会を実現するための長年にわたる活動が評価されたものです。この度の受賞、誠におめでとうございます。


学校訪問で上野台小学校へおじゃましました。
落ち着いて学習に取り組む姿が印象に残りました。お待ちかねの給食は、6年1組の皆さんといただき、ごみの分別の大切さやできるだけ残さないで食べることをお伝えしました。
上野台小学校の皆さん、ありがとうございました。



学校総合体育大会で関東大会に出場された大井中学校の男子バスケットボールの皆さんと水泳・岩崎 七奈子さんにお越しいただきました。
新たな目標に向かって進んでいく皆さんを応援しています。


令和元年11月19日(火曜日)
来年1月9日から東京都で開催される「第27回JOCジュニアオリンピック・カップ・フェンシング大会兼2020年世界ジュニア・カデ・フェンシング選手権大会選考会」女子サーブルに出場される平林 七奈子さんにお越しいただき、大会への抱負を伺いました。
悔いのないよう試合に臨み、世界ジュニア選手権出場を目指してがんばってください。

令和元年11月18日(月曜日)
今回の学校訪問では、西小学校におじゃましました。
生徒からは気持ちのよい挨拶をかけてもらいました。
給食は6年1組の皆さんと会話を楽しみながらいただきました。
西小学校の皆さん、ありがとうございました。



令和元年11月15日(金曜日)
「市役所庁舎消防計画」に基づき、自衛消防訓練を市役所本庁舎及び第2庁舎で行いました。
本日の訓練で得た経験を災害発生時における自衛消防活動の強化につなげてまいります。



令和元年11月13日(水曜日)
上福岡駅東西口において「ポイ捨て及び路上喫煙防止キャンペーン」を実施しました。
多くの市民や団体、企業の皆さんに参加をいただき、美化活動とマナーアップを呼びかけました。



令和元年11月12日(火曜日)
今年度初めての学校訪問として、東原小学校におじゃましました
明日開かれる市内音楽会に向けて最後の練習に打ち込む姿は、その音色とともに素晴らしかったです。
全クラスの授業を見たあとは、6年2組の皆さんとおいしく給食をいただきながら楽しい時間を過ごすことができました。
東原小学校の皆さん、ありがとうございました。



令和元年11月10日(日曜日)
市民や防災関係機関など、約6,000人の皆様に参加していただき、「第8回ふじみ野市総合防災訓練」を実施しました。
今回も地域防災拠点を市内20か所で開設するなど、全市を上げての訓練となりました。
新たな訓練として、防災備蓄品管理倉庫内での物資搬入搬出訓練を初めて実施するとともに、災害時でも通話しやすい「業務用ハンディ無線」を初めて活用し、音声や写真動画等での情報共有を円滑に行うことができました。
その他、地域防災拠点における医師会・消防のトリアージ訓練、自衛隊による搬送訓練などを実施しました。
今後は、課題や問題点を洗い出し、地域防災力の向上につなげてまいります。












令和元年11月5日(月曜日)
7月26日、アメリカで開催された「ワールドオブダンスチャンピオンシップ2019ジュニア部門」で、見事準優勝に輝いたダンスチーム「VIOLET(ヴァイオレット)」の皆様にお越しいただきました。
華やかな衣装と晴れやかな表情がとても印象的でした。

令和元年11月3日(日曜日)
第11回ふじみ野市産業まつりが開催されました。
今年も多くの商工業者や農業者の皆さんの参加と多くの市民の皆さんにご来場いただき、活気あふれるまつりになりました。



令和元年11月2日(土曜日)
先月末から開催している第15回ふじみ野市民文化祭のうち、この日は、おおい会場の作品展におじゃましました。
さまざまな分野の作品が展示されており、文化の秋を満喫させていただきました。



更新日:2020年03月02日