令和5年10月
令和5年10月29日(日曜日)
「第11回 三角小学校学区 スポーツフェスティバル」に参加しました。
たくさんの方にご参加いただき、皆様、様々な種目を楽しみながら、親睦を深められておりました。
「第19回 ふじみ野市市民文化祭」の作品展示会(後期)を見学しました。
書道、手工芸、絵画など様々な作品が展示されており、作品への皆様の情熱が伝わってまいりました。
令和5年10月26日(木曜日)
ふじみ野市商工会青年部の皆様が開催した「チャリティゴルフ大会」で集まった募金により、児童支援として児童発育・発達支援センターで使用する幼児用のテーブルとイスを寄附していただきました。大切に使用させていただきます。

令和5年10月25日(水曜日)
大井西中学校を訪問いたしました。英語、音楽、体育などの授業を見させていただきました。間近に開催される合唱祭に備えた練習ということで、熱の入った素晴らしい合唱を聞かせていただきました。大きな声を出してコミュニケーションとりながらバレーボールをする様子から、元気をもらいました。
全国中学校体育大会、関東中学校体育大会に出場された皆様にお越しいただきました。お越しいただいた皆様は、次のとおりです。
・全日本中学校陸上競技選手権大会に出場された福岡中学校2年の岡部 将大さん、葦原中学校3年の新井 陽翔さん
・全国中学校体操競技選手権大会に出場された大井西中学校2年の稲吉 絢香さん
・関東中学校水泳競技大会に出場された大井中学校2年の山田 利華さん、福岡中学校3年の向後 大地さん、花の木中学校1年の田村 玲奈さん、大井東中学校3年の入江 愛さん
・関東中学校新体操大会に出場された福岡中学校1年の高橋 唯花さん
皆様の今後更なるご活躍を期待します。

令和5年10月24日(火曜日)
SATO社会保険労務士法人様より企業版ふるさと納税として、現金100万円のご寄附をいただきました。
いただいたご寄附は、「ふじみ野市における安定した雇用を創出する事業」に活用させていただきます。
温かいお気持ちに心から感謝申し上げます。

令和5年10月23日(月曜日)
花の木中学校にお伺いしました。数学や国語、英語などの授業を見させていただきました。皆さん、タブレットを使いこなして授業に臨んでおり感心しました。また、美術の授業では、個性あふれる創意工夫をこらした作品を見させていただきました。
令和5年10月22日(日曜日)
「西地域市民フェスティバル(鶴小ブロック大会)・(亀久保小ブロック)」を開催しました。
子どもからご高齢の方まで大勢の方が集まり、スポーツを通じて交流を深められていました。




「第19回ふじみ野市民文化祭」の作品展示会(上福岡西公民館)を見学しました。
一つひとつの作品がとても素晴らしい出来栄えで、魅了されました。




令和5年10月21日(土曜日)
元福小学校の運動会を見学しました。
ゴールテープに向かって最後まで諦めずに走る姿に感動を覚えました。


「第19回ふじみ野市環境フェア」を福岡中央公園において開催しました。
環境活動団体の展示や体験ができるブースが設けられ、環境に対する意識の高まりが感じられました。




「第12回西地域市民スポーツフェスティバル(大井小学校ブロック)・令和5年度大井小学校PTA子どもフェスティバル」に参加しました。
様々な競技や模擬店があり、子どもも大人も皆さんの笑顔が輝いていました。


令和5年10月20日(金曜日)
ふじみ野市防犯推進週間における「秋の防犯キャンペーン」を上福岡駅西口において実施しました。
「犯罪のないまちづくり」のため、皆様のご協力をお願いします。


令和5年10月14日(土曜日)
東原小学校とさぎの森小学校の運動会を見学しました。
爽やかな秋空の下、元気いっぱいに競技や応援をしている姿が印象的でした。




上福岡グラウンドゴルフ協会「秋季大会」の開会式に出席しました。
皆さんに見守られる中、始球式をさせていただきました。打った瞬間の手に伝わる振動がとても心地よかったです。


令和5年10月8日(日曜日)
「第22回ふじみ野市東地域市民スポーツフェスティバル」を開催しました。
地域の皆さんが楽しみながらスポーツの秋を満喫されていました。


令和5年10月5日(木曜日)
JICA(独立行政法人国際協力機構)の令和5年度2次隊のJICA海外協力隊員として、令和6年1月からインドネシア・北スマトラ州メダン市環境局に派遣される寺島まりねさんが表敬訪問してくれました。
寺島さんは、2年間、環境教育や環境行政の向上のための活動に取り組みます。
体に気を付けて頑張ってきてください。

令和5年10月2日(月曜日)
令和5年9月に開催されたボクシングの全国大会「第5回ジュニアチャンピオンズリーグ」において、U-12女子30.0kg級で準優勝された大羽南タ理さんとU-9女子27.5kg級で認定優勝された大羽ラ卜さんにお越しいただきました。
拝見したパンチの威力に衝撃を受けました。
今後の更なる活躍を期待しています。

更新日:2023年11月10日