令和6年9月

更新日:2024年10月23日

令和6年9月29日(日曜日)

ふじみ野市表彰式を挙行しました。

各分野においてご尽力いただいた皆様のご功績を讃え、表彰状を贈らせていただきました。

皆様の更なるご活躍をお祈りしております。

20240929市表彰式
2024092903市表彰式

令和6年9月26日(木曜日)

令和6年7月28日からカナダで開催された「2024年第9回WBSC女子野球ワールドカップ」に侍ジャパン女子代表として出場した、ZENKOビームス所属の田中露朝選手、泰美勝選手、中島監督が嬉しい結果の報告にお越しになりました。

侍ジャパン女子代表は優勝という輝かしい成績を収め、田中選手と泰選手は投手として、また、中島監督は代表チームでも監督として、日本代表の大会7連覇に貢献されました。

皆様の今後益々のご活躍を期待しています。

2024092601表敬訪問

令和6年9月20日(金曜日)

Bリーグの新シーズン開幕を目前に控えたさいたまブロンコス様がお越しくださいました。

さいたまブロンコス様とは、昨年「連携協力に関する協定」を締結しています。

本日、新シーズンに向けた熱い意気込みを聞き、私の気持ちも高ぶってまいりました。

さいたまブロンコス様を、これからも全力で応援してまいります。

2024092001ブロンコス

三角小学校を訪問し、4校時目の授業を見学しました。

学校全体の雰囲気が明るく穏やかで、どの学級でも児童が楽しく授業を受けている様子でした。

給食の時間は、協力して素早く準備を行い、教室が笑顔の絶えない賑やかな空気の中で食事をするなど、児童のメリハリのある姿が立派でした。

2024092002学校訪問
2024092003学校訪問
2024092004学校訪問
2024092005学校訪問
2024092006学校訪問
2024092007学校訪問

令和6年9月15日(日曜日)

四季山草会の「秋の山野草展」におじゃましました。

色づき始めた葉や可愛らしい花々が印象的で、爽やかで過ごしやすい秋が待ち遠しく感じられるような作品で溢れていました。

2024100301秋の山野草展
2024100302秋の山野草展

子ども会育生団体連絡協議会主催の「第16回ふじみ野っ子まつり」におじゃましました。

多くの子どもたちが様々な催しやスタンプラリーを楽しんでおり、会場は子どもたちの笑う声や笑顔でいっぱいでした。

2024091503ふじみ野っ子まつり
2024091504ふじみ野っ子まつり
2024091505ふじみ野っ子まつり
2024091506ふじみ野っ子まつり

令和6年9月14日(土曜日)

大井総合福祉センターで敬老感謝祭が開催されました。

ご参加の皆さんの若々しい笑顔と、催しを楽しむエネルギッシュさが印象的でした。

いつまでも元気にお過ごしいただきたいです。

2024091401敬老感謝祭
2024091402敬老感謝祭
2024091403敬老感謝祭
2024091404敬老感謝祭

令和6年9月13日(金曜日)

第14回佐々木聡写真展におじゃましました。

撮影の仕方や撮影時のエピソードをお伺いしながら、素晴らしい写真を見させていただきました。

佐々木聰写真展1
佐々木聰写真展2

令和6年9月8日(日曜日)

「第35回西公民館まつり」が開催されました。

今年も多くの団体・サークルの皆様による舞台や催しが行われ、上福岡西公民館での文化活動が私たちの日々の暮らしに潤いと充実を与えてくれていることを、改めて強く実感しました。

2024090801西公まつり
2024090802西公まつり
2024090803西公まつり
2024090804西公まつり

令和6年9月3日(火曜日)

須崎安治様より、現金20万円のご寄付をいただきました。

いただいたご寄附は、市政全般において有意義に活用させていただきます。

温かいお気持ちに心より感謝申し上げます。

20240903須崎様

令和6年9月2日(月曜日)

ふじみ野市俳句交流会主催の俳句展示会におじゃましました。

皆さまの豊富な表現の奥に、深い感情や美しい風景、季節の移ろいを感じました。

2024090201俳句展示会
2024090202俳句展示会

この記事に関するお問い合わせ先

秘書室

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9002
メールフォームによるお問い合わせ