令和6年10月
令和6年10月27日(日曜日)
第20回ふじみ野市民文化祭の作品展示(後期)におじゃましました。
書道、手工芸、絵画などの作品の数々を拝見し、皆様の芸術に対するこれまでの努力や熱い想いを感じました。


令和6年10月24日(木曜日)
大井中学校を訪問しました。
合唱祭に向けて練習する爽やかな歌声や、集中して授業に臨む眼差しが印象的でした。
3年1組との給食の時間では、素早く準備や後片付けをするメリハリのある姿勢に、頼もしさを覚えました。





令和6年10月23日(水曜日)
民間企業への職員派遣研修で株式会社わらわら様が運営する「トータルフィットネスクラブわらわらふじみ野店」に派遣している職員の激励に行ってきました。
笑顔を絶やさず熱心に接客に励んでいました。
全国中学校体育大会、関東中学校体育大会に出場された皆様にお越しいただきました。お越しいただいた皆様は、次のとおりです。
・全日本中学校陸上競技選手権大会に出場された福岡中学校3年の岡部 将大さん、大井西中学校3年の鹿島 暖さん
・関東中学校陸上競技選手権大会に出場された大井東中学校2年の星谷 夏希さん
・関東中学校水泳競技大会に出場された大井中学校3年の山田 利華さん、葦原中学校2年の長谷川 蓮さん、花の木中学校2年の田村 玲奈さん
皆様の今後更なるご活躍を期待しています。


令和6年10月20日(日曜日)
職業体験を通じて子どもの社会参加促進と市内事業所などのPRを目的に「ふじみ野キッズランド」を初めて開催しました。
子どもたちの職業体験に一所懸命に取り組む姿と、上手くいったときの輝く笑顔が印象的でした。




令和6年10月19日(土曜日)
福岡中央公園にて「第20回ふじみ野市環境フェア」を開催しました。
地球温暖化を防ぎ、地球の未来を守るために、今日からできることを実行して、ふじみ野市を緑あふれる住みよいまちにしていきましょう。


東原・東台小学校、元福小学校の運動会を見学しました。
全力で競技に臨み、熱戦を繰り広げる児童たちの姿に感化され、私も身体の底から力が湧いてきました。

令和6年10月18日(金曜日)
ふじみ野市防犯推進週間における「秋の防犯キャンペーン」を上福岡駅西口において実施しました。
「犯罪のないまちづくり」のため、皆様のご協力をお願いします。


令和6年10月13日(日曜日)
市内の自治組織が一同に会する「オールふじみ野 市民スポーツフェスティバル」を初めて開催しました。
爽やかな秋空の下、スプーン競争や自治組織対抗玉入れなどの競技を、子供から大人まで誰もが一緒になって楽しまれていました。
地域の垣根を越えて交流する姿に、市民の絆の深まりを強く感じました。




令和6年10月12日(土曜日)
さぎの森小学校、西原小学校の運動会を見学しました。
「運動会の歌」を歌う元気な声や全力で走りぬく姿に感動を覚えました。


「大井小学校開校150周年お祝いのつどい」に参列しました。
地域の皆様の大井小学校を愛する思いが伝わってくる式典でした。
在校生や卒業生による合唱は、大井小学校の明るい未来を思わせるように澄み渡っていました。


令和6年10月11日(金曜日)
本日は、亀久保小学校を訪問しました。
国語や算数の授業では皆さん真剣な眼差しで授業に取り組んでいました。
一方で、図画工作や体育の授業では、楽しそうに絵を描いたり、元気いっぱい身体を動かしてマット運動をしている姿が印象的でした。
給食は6年2組の生徒の皆さんと一緒にいただき、楽しくお話をさせていただきました。



令和6年10月9日(水曜日)
福岡中学校を訪問しました。
休憩時間は元気いっぱいだった皆さんが、授業の時間になったら一転、熱心に授業に取り組んでいたのが印象的でした。
自習していたクラスでは、集中して課題に取り組んでおり、中学生の成長ぶりを頼もしく感じました。
3年4組の皆さんと給食を食べながらお話させていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。


令和6年10月6日(日曜日)
延期になっていた亀久保小学校の運動会を見学しました。
子供たちの精一杯走り抜ける姿と、空を覆う雲さえも吹き飛ばすような力強い応援が心に残りました。

令和6年10月5日(土曜日)
大井総合福祉センター3階に「りあんスペース」をオープンしました。
障がいのある方が自由に気兼ねなく集まり、活動の機会や場所を広げられるよう整備を進めてきました。
このスペースを多くの方にご利用いただき、充実した余暇活動を送っていただきたいと思います。


更新日:2024年11月13日