令和6年11月

更新日:2024年12月27日

令和6年11月27日(水曜日)

イオンタウンふじみ野で「地域共生社会を目指す地域づくり事業」を実施しました。

地域団体の福祉活動等の発表会やパネル展示、高齢者ファッションショーなどを通じて、地域共生社会実現のための周知啓発を行いました。

引き続き、全ての人が住み慣れた地域で過ごすことができるまちづくりを進めてまいります。

2024112701共生社会
2024112702共生社会

令和6年11月26日(火曜日)

11月6日から6回にわたって新入職員とのミーティングを行いました。
入庁してから約半年経った新入職員の皆さんが日頃の業務で感じていることや市政に関することなど幅広い話をすることができ、とても有意義な時間となりました。

新入職員とのミーティング1
新入職員とのミーティング2
新入職員とのミーティング3
新入職員とのミーティング4
新入職員とのミーティング5
新入職員とのミーティング6

令和6年11月25日(月曜日)

大井東中学校を訪問しました。

美術の授業では、作品について発表する堂々とした姿に中学生の頼もしい成長ぶりを感じました。また、社会の授業で地方自治を学んでいたクラスでは、市長の仕事について話をさせていただきました。

給食を一緒に食べながら、中学生の生の声を伺い、楽しい時間を過ごさせていただきました。

大井東中学校1
大井東中学校2
大井東中学校3
大井東中学校4
大井東中学校5

令和6年11月22日(金曜日)

明治安田生命保険相互会社川越支社様より「私の地元応援募金」として現金549,000円をご寄附いただきました。

これは、地域の皆様の心身の健康保持・増進や地元への愛着や暮らしやすさの向上等に資する取組みを通じて、豊かな地域づくりに貢献する「地元の元気プロジェクト」の一環として展開されているものです。

皆様の温かいお気持ちに、心より感謝申し上げます。

2024112201感謝状贈呈

令和6年11月21日(木曜日)

「令和6年度いきいきクラブ東部支部作品展」におじゃまし、作品の工夫や仕掛け、完成までの道のりをお聞きしながら、丹精の込めれられた沢山の手工芸や絵画、写真などを拝見しました。

皆さんの芸術に対する情熱や、精巧で繊細な作品を創り上げる高度な技術と感性に感服しました。

2024112101いきいきクラブ東部支部作品展
2024112102いきいきクラブ東部支部作品展
2024112103いきいきクラブ東部支部作品展
2024112104いきいきクラブ東部支部作品展

令和6年11月18日(月曜日)

中学生全国空手道選手権大会に出場される小板橋楓雅さん(花の木中学校1年)にお越しいただきました。

3年前にお会いした時より、選手としても人としても立派に成長されていました。

今後も、怪我などに十分気をつけて精進し、一層素晴らしいアスリートになってほしいと思います。

2024111801表敬訪問(小板橋)
2024111802表敬訪問(小板橋)

令和6年11月15日(金曜日)

むさしの盆栽会主催の「さつき盆栽花季展」におじゃましました。

どの作品も力強く美しい佇まいで、その静かな迫力と繊細さを前に、まるで心が浄化されるような気持ちになりました。

2024111501むさしの盆栽会
2024111502むさしの盆栽会

令和6年11月13日(水曜日)

多くの皆様にご参加いただき「ポイ捨て及び路上喫煙防止キャンペーン」を実施しました。

力を合わせて、ごみのポイ捨てや路上での喫煙のない、快適できれいなまちをつくっていきましょう。

2024111305ポイ捨て及び路上喫煙防止キャンペーン
2024111306ポイ捨て及び路上喫煙防止キャンペーン

事前に設定した市民になりきり窓口を利用し、現状の窓口サービスの課題や改善点を洗い出すことを目的に、「窓口利用体験調査」を行いました。

実際に市民の皆様と同じ目線で市役所を利用してみることで気付くことも多くありました。

引き続き、窓口サービスの改善と業務の効率化を進めてまいります。

2024111301窓口利用体験調査
2024111302窓口利用体験調査
2024111303窓口利用体験調査
2024111304窓口利用体験調査

令和6年11月10日(日曜日)

「第13回ふじみ野市総合防災訓練」を、地域の皆様のご協力のもと、各地域防災拠点や地区対策本部で実践的な訓練を多くの参加者に体験をしてもらいながら実施しました。

また、災害対策本部では、新たに導入した「防災情報共有システム」「ふじみ野市総合防災情報システム」を活用し、災害現場や指定避難所との映像による交信訓練のほか、発災状況等をシステムで管理する訓練を実施しました。

今回の訓練で得た課題や改善点をもとに、引き続き、安全・安心で災害に強いまちづくりを進めてまいります。

2024111001総合防災訓練
2024111002総合防災訓練
2024111003総合防災訓練
2024111004総合防災訓練
2024111005総合防災訓練
2024111006総合防災訓練

令和6年11月8日(金曜日)

本日は、元福小学校を訪問しました。

楽しそうに英語の授業を受けていたり、元気いっぱい歌の練習をしている子どもたちの姿を見て、自然と笑顔が溢れてきました。
高学年のクラスではタブレットを使って調べものの授業をしたりなど、皆さん真剣な面持ちで授業を受けていました。

給食の時間は6年1組におじゃまし、みんなで輪になって楽しくごはんをいただきました。

元福小学校訪問1
元福小学校訪問2
元福小学校訪問3
元福小学校訪問4
元福小学校訪問5
元福小学校訪問6

令和6年11月3日(日曜日)

第16回ふじみ野市産業まつりが開催されました。

昨年を上回る115団体の商工業者や農業者の皆さんが出店され、多くの皆さんにご来場いただき、活気溢れるまつりになりました。

私も出店で飲食させていただくなど、秋の一日を楽しみました。

2024110301産業まつり
2024110302産業まつり
2024110303産業まつり
2024110304産業まつり

令和6年11月1日(金曜日)

さぎの森小学校を訪問しました。

どの学年も明るく元気よく授業に臨んでおり、テストを行っているクラスでは最後まであきらめない児童の姿が印象的でした。

給食の時間には多くの児童から様々な質問を受け、美味しい食事とともに会話も弾み、楽しいひとときを過ごしました。

2024110101学校訪問(さぎの森小)
2024110102学校訪問(さぎの森小)
2024110103学校訪問(さぎの森小)
2024110104学校訪問(さぎの森小)
2024110105学校訪問(さぎの森小)
2024110106学校訪問(さぎの森小)

この記事に関するお問い合わせ先

秘書室

〒356-8501
埼玉県ふじみ野市福岡1-1-1
電話番号:049-262-9002
メールフォームによるお問い合わせ