令和7年1月
令和7年1月31日(金曜日)
市役所での火災発生を想定とした自衛消防隊消防訓練を実施しました。
実際に火災が起きた際にも訓練時のように組織的に対応できるよう、日頃より万全な準備を整えてまいります。
令和7年1月28日(火曜日)
葦原中学校を訪問しました。柔道に真剣に取り組む皆さんの姿や、先生方の熱心な授業を真剣に聞く皆さんの表情が、印象に残りました。理科を学ぶクラスでは、分かりやすい地震波形の説明に思わず聞き入ってしまいました。




キラリと光るものづくり企業展示会を開催しました。市内の様々な企業をパネルや展示品で紹介し、私も大変興味深く見させていただきました。
令和7年1月24日(金曜日)
本日は大井西中学校を訪問しました。
4限目はどの学年も道徳の授業を行っていました。「いのち」や「生き方」など、テーマはそれぞれでしたが、どのクラスでも皆さん真剣な顔つきで授業に取り組んでいました。
お昼休みの時間には1年3組の生徒の皆さんと一緒に給食をいただきました。
皆さんとても元気で明るく、楽しくお話させていただきました。




令和7年1月13日(月曜日)
ふじみ野ステラ・ウェストにおいて「二十歳の集い」を開催しました。
皆さんには、自分の積み重ねてきた努力を信じ、輝かしい未来に向けて、勇気をもって第一歩を踏み出し、積極的に挑戦し続けてほしいと思います。
ふるさと・ふじみ野市は、これからも皆さんの大いなる可能性にエールを送り続けます。


令和7年1月12日(日曜日)
入間東部地区事務組合の出初式を挙行しました。
市といたしましても、消防との連携を一層強化し「地域住民の 尊い人命と 財産を守る」という大きな責任を果たしてまいります。


令和7年1月10日(金曜日)
中学生の「税についての作文」入賞者表彰式を行いました。
市長賞には、中嶋咲瑛さん(葦原中学校3年)、教育長賞には、大嶋礼さん(葦原中学校3年)が受賞されました。
また、各賞を受賞された皆さんにもお越しいただきました。
・国税庁長官賞 栗原みのりさん(福岡中学校2年)
・埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞 酒井千鶴さん(葦原中学校1年)
・埼玉県納税貯蓄組合総連合会優秀賞 久保優美子さん(大井東中学校3年)
・川越税務署長賞 高野友花さん(葦原中学校3年)
・川越税務署管内税務協力団体協議会会長賞 関口清之介さん(葦原中学校2年)
・関東信越税理士会川越支部長賞 島本美悠子さん(葦原中学校3年)
この受賞をきっかけに、今後も税に対する理解をより一層深めていただきたく思います。

令和7年1月9日(木曜日)
もくせい書友会の「書道作品展」におじゃましました。
力強さと繊細さが調和した作品と、書を愛する皆さんの想いに、心を掴まれました。
更新日:2025年03月03日